User Manual

グラフィック EQ/ エフェクト /PREMIUMRACK
リファレンスマニュアル
117
4. MODULESELECT の各種ボタンを使ってマウントする項目を選び、OK ボタンを押しま
す。
5. ラックの入力元を選ぶには、そのラックに対応する INPUTPATCH ボタンを押します。
ラックの入力元を選ぶ CHSELECT ポップアップ画面が表示されます。必要に応じてリストを切
り替え、パッチする入力元チャンネルを選んでください。
CHSELECT ポップアップ画面で入力元を選ぶと、操作を確認するダイアログが表示されます。
操作を確定するには OK ボタンを押してください。
NOTE
操作を確認するダイアログを表示させないようにすることもできます ( →P.168)。
通常は 1 つのラックごとに 2 チャンネル分の入力が設定できます。ただし、31BandGEQ を選
んだときは、1 チャンネルのみ利用できます。
1 カテゴリー選択リスト
ポップアップ画面に表示するチャンネルのカテゴリーを選択します。
・MIX/MATRIX.................................. MIX1-24、MATRIX1-8
*1、*2
・ST/MONO........................................ STEREOL/R、MONO
*1、*2
INSERTOUT1-32 ....................... CH1-32
*1
INSERTOUT33-64 .................... CH33-64
*1
INSERTOUT65-72 .................... CH65-72
*1
INSERTOUTMIX/MATRIX ....... MIX1-24、MATRIX1-8
INSERTOUTST/MONO............. STEREOL/R、MONO
*1.GEQ1-16RACK では表示されません。
*2.PREMIUM3-8RACK では表示されません。PREMIUM1-2RACK のみ表示。
NOTE
CL3/CL1 の場合、その機種にないチャンネルは表示されません
2 チャンネル選択ボタン
入力元チャンネルを選ぶボタンです。
3 CLOSE ボタン
ポップアップ画面を閉じます。
NOTE
GEQ 場合、インサートアウトもしくはインサートインのどちらかをパッチしたら自動的に
もう一方のパッチも同じ RACK に設定されます。同時に、インサートが自動的にオンになりま
す。また、GEQ をインサートアウトもしくはインサートインから解除した場合は、動的にもう
一方のパッチも解除され、同時にインサートが自動的にオフになります。インサートアウト /
インについてはチャンネルに外部機器をインサート接続する( →P.21) をご参照ください。
6. ラックの出力先を選ぶには、ラックに対応する OUTPUTPATCH ボタンを押します。
ラックの出力先を選ぶ CHSELECT ポップアップ画面が表示されます。必要に応じてリストを切
り替え、利用する出力先を選んでください。
CHSELECT ポップアップ画面で出力先を選ぶと、更を確認するダイアログが表示されます。
変更を確定するには OK ボタンを押してください。
NOTE
操作を確認するダイアログを表示させないようにすることもできま ( P.168)。
通常は 1 つのラックごとに 2 ャンネル分の出力を設定できますが、31BandGEQ を選んだ
きは、1 チャンネルのみ利用できます。
1 カテゴリー選択リスト
ポップアップ画面に表示するチャンネルのカテゴリーを選択します。
・CH1-32.....................................CH1-32
*1、*2
CH33-64 .................................. CH33-64
*1、*2
CH65-72 .................................. CH65-72
*1、*2
2
31
3
2
1