User Manual

レコーダー
リファレンスマニュアル
186
2 状態表示
再生中、一時停止中のマークをタイトルリストの左端に表示します。
再生中、 一時停止中
3 トラック番号
タイトルリスト内のファイル番号を表示します。
4 サブディレクトリー
下の階層のフォルダーがある場合は、トラック番号の位置にフォルダーアイコンが表示されます。
フォルダーアイコン部分を押すと、下の階層に移動できます。
5 PLAY チェック
複数ソングを連続再生するときに、再生するかどうかをソングごとに設定します
6 SELECT ノブ
マルチファンクションノブでカレントソングを切り替えます ( タイトルリストを上下にスクロー
ルします )。
7 NOWPLAYING ボタン
このボタンをオンにすると、現在再生されているソングが、常にリスト内で選択された状態
( 青い背景 ) になります。
8 MOVEUP/MOVEDOWN ボタン
選択されているソングのリスト内の順番を入れ替えます。
9 表示切り替えボタン
リスト内の SONGTITLE 表示と FILENAME 表示を切り替えるボタンです。
0 SAVELIST タン
現在のタイトルリスト内の順番、PLAY チェックの有無をプレイリストとして保存します
A RELOAD ボタン
最後に保存したプレイリストを読み込みます。プレイリストの編集を取り消して以前の状態に戻
したいときに使用します。
3. 画面内のディレクトリー移動ボタンや No. フィールドのフォルダーアイコンを使って、目的
のファイルを含むフォルダーの内容をリストに表示させます
USB メモリー内のディレクトリーが表示される場合は、次のようになります。
上階層表示 .............. 押すと、現在より 1 つ上のディレクトリーに移動します。
サブディレクトリ................... 押すと、のサブディレクトリーに移動します。
NOTE
この操作でフォルダーを切り替えると、そのフォルダーが自動的に録音先として選ばれます。
選択できるフォルダーは、YPE フォルダーの中の SONGS フォルダー、またはそれより下の階
層のフォルダーに限られます。
CL シリーズで認識できるファイル名は最長 64 文字 ( 半角 ) です。それより長いファイル名の
場合は、希望するファイルが正しく再生されないことがあります。
1 つのディレクトリーで管理できる楽曲数は、最大 300 曲です。サブディレクトリーは最大 64
個まで管理できます。
4. マルチファンクションノブを使うかファイル名を押して、目的のファイルを選択します。
5. PLAYMODE のボタンを押して、再生モードを選択します。
次の 4 つのパターンから選びます。
6. 手順 5 で連続再生のモードを選んだときは、再生したい曲の PLAY チェックを押します。
連続再生を行なうときは、チェックマークのついているファイルが再生の対象になります。
7. PLAY/PAUSE( ) ボタンを押します。
手順 4 で選択した曲の再生が始まります。
NOTE
USB メモリーレコーダーでは、サンプリングレートが 44.1kHz または 48kHz のオーディ
ファイルを再生できます。
CL シリーズが動作するワードクロックのレートと再生するオーディオファイルのサンプリン
グレートが異なっていても、SRC( サンプリングレートコンバーター) 機能により自動的
レートが変換され、正常に再生できます。
REPEAT ボタンがオンの場合は、停止操作を行なうまで再生し続けます。
8. 再生を停止するには、STOP( ) ボタンを押します。
SINGLE ボタン REPEAT ボタン モード
オン オン 現在選択されている曲を、停止操作を行なうまで繰り返し再生します。
オン オフ 現在選択されている曲を 1 回だけ再生して停止します。
オフ オン
現在選択されている曲からタイトルリストの最後の曲まで連続再生し
たあとで 1 曲めに戻り、停止操作を行なうまで繰り返し再生します。
オフ オフ
現在選択されている曲からタイトルリストの最後の曲まで連続再生し
て、停止します。