User Manual

入出力のパッチング
リファレンスマニュアル
25
6. DIRECTOUTON/OFF ボタンを押して、ON に切り替えます。
この状態で、ダイレクト出力が有効となります。必要に応じて、外部機器の入力レベルなどを設定
してください。
NOTE
工場出荷時はすべて OFF になっています。
7. ダイレクト出力の位置を切り替えたいときは、1ch INSERT/DIRECTOUT ポップアッ
プ画面を呼び出し、DIRECTOUT フィールドのうち、どれかを押します。
押した DIRECTOUT フィールドが有効になります。
8. ダイレクト出力のレベルを調節したいときは、1ch または 8ch INSERT/DIRECTOUT
ポップアップ画面を呼び出し、DIRECTOUTLEVEL ノブを操作します。
9. すべての設定が終わったら、右上の × マークを押してウィンドウを閉じます。
OVERVIEW 画面に戻ります。
10. 必要ならば、ほかのチャンネルについてもダイレクト出力の設定を行ないます。
コンピューターの DAW で録音 / 再生する
CL シリーズと I/O デバイスを使ったシステムのオーディオネットワークに、SteinbergNuendo
どの DAW ソフトウェアを組み込むときは、ドライバーソフトウェア DanteVirtualSoundcard(
DVS) を使います。DVS は、オーディオインターフェースの役割を果たし、CL シリーズや I/O デバ
イスが接続されたオーディオネットワークとオーディオ信号をやりとりします。これにより、ライブ演
奏のマルチトラック録音や、前日の本番を録音した素材を利用してのバーチャルサウンドチェックなど
ができます。
ここでは、オーディオネットワークに DAW ソフトウェアを組み込むときに必要な作業について説明
します。
使用する機材とソフトウェア
CL シリーズと I/O デバイス
ギガビット対応のイーサネットポートを搭載したコンピューター(Windows/Mac) DAW ソフト
ウェア
ギガビット対応のスイッチングハブ
CAT5e ケーブル
ドライバーソフトウェア DanteVirtualSoundcard
コントロールソフトウェア DanteController
NOTE
DanteVirtualSoundcard の使用には、ライセンス ID が必要です。ライセン ID は本体に同梱
されています。
DanteVirtualSoundcard DanteController に関する最新情報は下記のウェブサイトをご参
照ください。
http://proaudio.yamaha.co.jp
NuendoLive を使う
Steinberg 社の DAW ソフトウェ NuendoLive を使うと、CL シリーズとの連携機能を利用できま
す。詳しくは、NuendoLive との連携( P.188) をご参照ください。