User Manual

HA( ヘッドアンプ ) のアナログゲインを設定する
取扱説明書
37
HA( ヘッドアンプ ) のアナログゲ
インを設定する
ここでは、マイク / 楽器を接続したインプット系チャンネ
ルごとに、HA( ヘッドアンプ ) のアナログゲインを設定す
る方法を説明します。
本体でチャンネルごとのパラメーターを設定するには、
SELECTEDCHANNEL セクションを使って 1 チャンネ
ルずつ設定する方法と、Centralogic セクションを使って
最大 8 チャンネル単位で設定する方法があります。
SELECTEDCHANNEL セクションを使
(1 チャンネル単位の設定 )
1. INPUT 端子にマイクや楽器を接続します。
2. トップパネルのチャンネルストリップセクションの
中から、操作したい INPUT 端子に対応するチャンネ
ルの [SEL] キーを押します。
3. マイクに音声を入力したり楽器を演奏したりしなが
ら、SELECTEDCHANNEL セクションの [GAIN]
ノブを回して、現在選ばれているチャンネルのゲイン
を調節します。
大音量で入力があったときに、チャンネルストリップ
のレベルメーターの OVER のセグメントが点灯しな
い範囲で、できるだけ高いレベルに設定します。
タッチスクリーン左側の SELECTEDCHANNEL
セクションで、いずれかのノブを押すと、タッチスク
リーンに SELECTEDCHANNELVIEW 画面が表
示されます。SELECTEDCHANNEL セクションの
[GAIN] ノブを回すと、それに連動して SELECTED
CHANNELVIEW 画面の HA フィールドのノブも変
化します。
4. ほかのインプット系チャンネルの[SEL]キーを押し、
同じ要領でヘッドアンプのゲインを調節します。
[SEL] キーを押してほかのチャンネルを選ぶと、それ
に応じて SELECTEDCHANNELVIEW 画面に表
示されるチャンネルも変わります。
Centralogic セクションを使う
(8 チャンネル単位の設定 )
Centralogic セクションと OVERVIEW 画面を使って、
最大 8 チャンネル単位でヘッドアンプを設定します。複数
のチャンネルで同種のパラメーターをまとめて設定した
いときは、この方法が便利です。
1. INPUT 端子にマイクや楽器を接続します。
2. Centralogic セクションにあるバ
ンクセレクトキーを使って、操作し
たいインプット系チャンネルを
Centralogic セクションに割り当
てます。
[INPUT] キーを押して、操作したい
チャンネルに該当するキーを押しま
す。
STEREOIN チャンネルを操作する
ときは、[OUTPUT] キーを押して、
[ST IN] キーを押します。
バンクセレクトキーを押すと、ディ
スプレイに OVERVIEW 画面が呼
び出され、選択した最大 8 チャンネ
ルの主要パラメーターが同時に表示
されます。
3. 画面上の HA/PHASE フィールドにあるノブを押し
て、選択します。
OVERVIEW 画面に表示されるノブを押すと、横に並
んだ同種のノブの周囲に太枠が表示されます。この太
枠は、Centralogic セクションのマルチファンク
ションノブを使って、対応するノブを操作できること
を示しています。
4. マイクに音声を入力したり楽器を演奏したりしなが
ら、Centralogic セクションのマルチファンクショ
ンノブ 1 8 を使って、各チャンネルの HA のゲイ
ンを調節します。
大音量で入力があったときに、Centralogic セク
ションの対応するチャンネルのレベルメーターの
OVER のセグメントが点灯しない範囲で、できるだ
け高いレベルに設定します。
なお、入力レベルは、対応する INPUT セクションや
STIN セクションのレベルメーターでも確認できま
す。
5. バンクセレクトキーを使って、Centralogicセクショ
ンで操作する 8 チャンネルを切り替え、ほかのイン
プット系チャンネルのゲインについても、同様に操作
します。