Digital Piano Owner's Manual

2
音のエチケット
●椅子・BC-8
●取扱説明書(本書)
●保証書
●ご愛用者カード
次のような場所でご使用になりますと、故障などの原
因となりますのでご注意ください。
窓際などの直射日光の当たる場所や、暖房器具のそ
ばなど極端に熱い場所
温度の特に低い場所
湿気やホコリの多い場所
振動の多い場所
次のようなご使用は、故障や外装を傷める原因となり
ますので、ご注意ください。
物をぶつけたり上に乗るなど、乱暴に扱う。
汚れた手や濡れた手で触る。
ボタンやスイッチ類に無理な力を加える。
次のような物をクラビノーバの上に置きますと、水が
こぼれて故障の原因になったり、外装を傷める原因と
なりますので、ご注意ください。
水の入った花瓶や鉢
塩化ビニール加工された表紙の本、ビニール製品、
プラスチック製品
お手入れは、フェルト布などの柔らかい乾いた布で
乾拭きするか、汚れのひどいときは少し水で湿らせ
た布で拭いてください。アルコールやシンナーなど
の溶剤は、絶対に使用しないでください。
市販の化学雑巾や外装手入れ剤のご使用は避けてく
ださい。
このクラビノーバは日本国内仕様です。電源は必ず
AC100Vでご使用ください。
ご使用にならないときは、電源スイッチを切ってく
ださい。
落雷の危険があるときは、電源プラグをコンセント
から抜いてください。
消費電力の大きな機器と同じコンセントを使用した
り、タコ足配線をすると音質が劣化したり、故障の
原因となりますので、ご注意ください。
濡れた手で電源プラグに触れると、感電するおそれ
がありますので、ご注意ください。
電源コードをコンセントから抜くときは、プラグを
持って抜いてください。コードを引っ張ると、断線
やショートの原因となります。
クラビノーバを外部機器と接続するときや、接続
コードをはずすときは、スピーカーやアンプの損傷
を防ぐため、あらかじめ両機器の電源を切ってくだ
さい。
電源を入れるときや切るときは、あらかじめ両機器
のボリュームを最小にしてください。
ラジオやテレビの近くで使用しますと、ラジオやテレ
ビに雑音が発生することがあります。充分に離してご
使用ください。
お買い求めいただきました際に、お買い上げ店で必ず
保証書の手続きをお取りください。保証書にご購入日
や販売店印がない場合、保証期間中でも修理の費用を
いただくことになりますので、ご注意ください。
クラビノーバの内部を開けたり改造することは、事故や故障の原
因となりますので、絶対にしないでください。改造後の保証はい
たしかねます。
誤って水やその他の液体をクラビノーバにこぼしたり、クラビ
ノーバから異臭や煙が出たときは、すぐに電源プラグを抜き、お
買い上げ店または巻末のサービス拠点にお問い合わせください。
楽しい音楽も時間や場所によっては気になるもので
す。静かな夜間には小さな音でもよく通り、特に低音
は床や壁などを伝わりやすく、思わぬところで迷惑を
かけてしまうことがあります。隣近所への配慮を十分
にして、快い生活環境を守りましょう。