User Manual

本体の説明
NUAGEMASTERオペレーションマニュアル 13
各部の名称と機能
1 [ジョグホイール]
さまざまなパラメーターを操作します。操作するパラメー
ターは、[ジョグホイール]のモードや機能によって変化しま
す。
2
[INC+]/[DEC-]
[ジョグホイール]で操作するパラメーターを、一定量ずつ増
減します。[INC+]/[DEC-]を押し続けると、連続で増減し
ます。
3
[SHUTTLE]
[ジョグホイール]をシャトルモードに切り替えます。シャト
ルモードのときは、「スクラブ再生」がオンになります。た
だし、録音中はシャトルモードには切り替わりません。シャ
トルモードでは、[ジョグホイール]で停止から4倍速の再生
までを操作できます。シャトルモードになったときのジョグ
ホイールの位置を0度とします。+135度で4倍速の再生、
-135度で4倍速の逆再生をします。この角度の間で、再生速
度は無段階に変化します。
4
[SCRUB]
「スクラブ再生」をオン(点灯)/オフ(暗点灯)します
5
[SCROLL]
[ジョグホイール]をスクロールモードに切り替えます。スク
ロールモードでは、[ジョグホイール]で「プロジェクトウィ
ンドウ」をスクロールできます。
6
[SELECT]
セレクト機能を使用します。セレクト機能は、「ツール」が
「オブジェクトの選択」か「範囲選択」かで動作が異なりま
す。「オブジェクトの選択」と「範囲選択」の切り替えは
EDITセクションの[OBJECTSELECT](11ページ)、EDITセ
クションの[RANGESELECT](11ページ)、Nuendoのツー
ルバーなどで設定します。
ツールが「オブジェクトの選択」の場合、[SELECT]を押す
と、選択しているチャンネルの中で「プロジェクトカーソ
ル」の位置にあるイベントを選択できます。
ツールが「範囲選択」の場合、[ジョグホイール]で範囲を選
択できます。以下はその操作例です。
1. 範囲を選択したいチャンネルを1つまたは複数、選択
します。
2. EDITセクションの[RANGESELECT]を押して、
「ツール」を「範囲選択」にします。
[RANGESELECT]が点灯します。
3. [SELECT]を押して、選択範囲の開始位置を決定しま
す。
[SELECT]が点灯します。
4. [ジョグホイール]を回して、選択範囲を調節します。
開始位置から[ジョグホイール]を時計回りに回すと範
囲の終点を右に、反時計回りに回すと範囲の始点を左
に移動します。
5. [SELECT]を押して、選択範囲を決定します。
手順3で[ZOOM]を押すと[ジョグホイール]は一時的に「ズー
ムイン」と「ズームアウト」として機能します。もう一度
[ZOOM]を押すと、元の状態に戻ります。また、手順3で
[PREVEVENT]または[NEXTEVENT]を押すと、「プロジェ
クトカーソル」が選択範囲の始点または終点に移動します。
7
[ZOOM]
[ジョグホイール]をズームモードに切り替えます。ズーム
モードでは、[ジョグホイール]で「ズームイン」/「ズームア
ウト」ができます。
8
[MOVE]
[ジョグホイール]をムーブモードに切り替えます。ムーブ
モードでは、[ジョグホイール]でイベントを移動できます。
3
5
6
4
217%
9
)
8
!
$
#
@