User Manual


 
35
1.
録音用の曲「NewSong
ニューソング
(新しい曲)」を選び、録音する音色
を選ぶ
「録音パートを指定せずに録音する」での操作と同様です。 32ページの手順1∼2をご
覧ください。
2.
録音パートを指定し、録音モードに入る

[REC
レコード
]ボタンを押したまま[RIGHT
ライト
](右手)/[LEFT
レフト
](左手)ボタンを押します。

[FILE/SONG SETTING
ファイル / ソングセッティング
]ボタンを押してからA [−][+]ボタンを押して、
「RecExtraPartsCh
レックエキストラパーツチャンネル
」を表示させます。D [−][+]ボタンを押して録音パートを選び
ます。ここで選んだパートは、[EXTRA PARTS
エキストラパーツ
]ボタンに割り当てられます。
[EXTRA PARTS]ボタンに録音パートを割り当てたあとで、[REC]ボタンを押したま
ま[EXTRA PARTS]ボタンを押します。


(録音を中止する場合は、もう一度[REC]ボタンまたは[STOP
ストップ
]ボタンを押します。
テンポを設定する場合は、ここで行ないます。
テンポを設定したときや、録音待機画面が表示されていないときは、[SONG
SELECT]ボタンを押します。
右手/左手パートの再生をオフにしておきたいときは、[RIGHT]/[LEFT]ボタンを押し
て緑のランプを消灯させます。
3.
録音をスタートし、ストップする

 



[STOP
ストップ
]ボタンを押すと録音がストップし、曲の先頭に戻ります。
録音モードが解除され、曲が自動的に保存されます。
保存が終わると、保存用メモリー (39ページ)の画面が表示されます。
録音パートを指定して多重録音する
FUNCTION
iAFC
SETTING
CHORUSREVERB
BRILLIANCE
MELLOW BRIGHT
VOICE
SETTING
SPLIT
GUITAR
VIBRA-
PHONE
E.CLAVI-
CHORD
HARPSI-
CHORD
SYNTH.
PAD
WOOD
BASS
E.BASS
E.PIANO
2
E.PIANO
1
GRAND
PIANO 1
CHURCH
ORGAN
JAZZ
ORGAN
GRAND
PIANO 2
STRINGS
CHOIR
XG
CONTRAST
EXIT
B
D
NO YES
A
C
METRONOME
ON/OFF
SETTING
DOWN
UP
TEMPO
EXTRA
PARTS
LEFT
RIGHT
SONG
SELECT
FILE/SONG
SETTING
PLAY/PAUSESTOPREC
SONG
NEW SONG
SYNC START
REPEAT
DEMOSONG BALANCE
KEYBOARD
SONG
MIN MAX
MASTER VOLUME
VOICE
1 2
1
4
2 3 2
テンポを設定する場合は手順2で行
なってください。
デュアル/スプリットを使った録音
については、38ページをご覧くだ
さい。
B
D
NO YES
A
C
SongRecording BAR 001
-----:NewSong
