User Manual

  
 
42
録音した曲は自動的に保存用メモリーに保存されますので、通常はこの画面での保存の
作業は不要です。ただし、録音後に「MemoryFull
メモリーフル
(保存用メモリーの容量が足りませ
ん)」「SystemLimit
システムリミット
(保存されているファイル数が制限を超えています)」が表示され
たときなどに、この画面からUSB記憶装置に保存します。

基本操作は、41ページをご覧ください。
手順4の部分は、下記に従って操作します。
4-1

D [−]ボタンを押して「DriveSelected
ドライブセレクテッド
?→」を表示させてから、C [−][+]ボタンを
押して保存先を選びます。
保存先を選んだら、B [+(YES)]ボタンを押して決定します。そのあと「Selected
セレクテッド
?
→」が表示されますので、B [+(YES)]ボタンを押します。
4-2

C [−][+]ボタンでカーソル(下線)を移動します。
同時押しでスペースが挿入されます。
D [−][+]ボタンでカーソルの位置の文字を選択します。
同時押しで文字が削除されます。
最大全角で23文字、半角で46文字までの曲名が付けられます。画面からはみだした
文字は、C [−][+]ボタンでカーソルを移動し、順次表示させることができます。
4-3

「Execute
エクセキュート
?→」の隣にあるB [+(YES)]ボタンを押します。
あとは画面の指示に従って操作します。
曲番号は自動で付けられます。
 

録音した曲を保存する「Save (セーブ)」
B
D
NO YES
A
C
Save Selected?-->
M-001:NewSong001.MID /-
フォルダーの中にある曲が表示さ
れている場合は、画面右下に「↑/
↓」が表示されます。この場合、
D [+]ボタンでフォルダーの中に
入ることができます。元に(上の階
層に)戻るときはD [−]ボタンを押
します。

「CharacterCode (キャラクター
コード)」で、表示文字の種類を切
り替えることができます。
この楽器で録音した曲は、SMF
(フォーマット0)の形式で保存され
ます。
曲の保存先にすでにいくつか曲
ファイルがあった場合、新たに曲
を保存すると、自動的に全曲アル
ファベット/アイウエオ順などに分
類されて、番号が付け直されます。