User Manual

  
 
45
曲を移動(カット&ペースト)することができます。
基本操作は、41ページをご覧ください。
手順4の部分は、下記に従って操作します。
4-1

USB記憶装置に移動する場合は、USB記憶装置が楽器に接続されていることを確認
します。
4-2

D [−]ボタンを押して「DriveSelected
ドライブセレクテッド
?-->」を表示させてから、C [−][+]ボタンを
押して移動先(保存用メモリーかUSB記憶装置)を選びます。移動先を選んだら
B [+(YES)]ボタンを押して決定します。
4-3

[Execute
エクセキュート
?→]の隣にあるB [−(NO)][+(YES)]ボタンを押します。
あとは画面の指示に従って操作します。
 

曲を保存するためのフォルダーを作ることができます。この楽器では、USB記憶装置の
みにフォルダーを作ることができます。プリセットソングメモリーと保存用メモリーに
はフォルダーを作ることができません。
基本操作は、41ページをご覧ください。
手順4の部分は、下記に従って操作します。
4


フォルダーは、USB1 (U1と表示されます)の中のルートに作成されます。
 

曲を移動する「Move (ムーブ)」
B
D
NO YES
A
C
Move Execute?-->
U1-001:NewSong001 /-
プリセットソングと、プロテクト
がかかった曲の一部は移動できま
せん。
フォルダーは移動できません。
フォルダーの中にある曲が表示さ
れている場合は、画面右下に「↑/
↓」が表示されます。この場合、
D [+]ボタンでフォルダーの中に
入ることができます。元に(上の階
層に)戻るときはD [−]ボタンを押
します。
USB記憶装置にフォルダーを作る
「MakeDir (メイクディレクトリ)」


ドライブや階層を選んでフォル
ダーを作る場合は、「MakeDir」を
選んでから[SONG SELECT]ボタ
ンを押して「USB」を選びます。
この画面で、別のUSB機器を選ぶ
場合はA [−][+]ボタンを押しま
す。階層を選ぶ場合は、D [−][+]
ボタンを押します。そのあと、も
う一度「MakeDir」を選び直して
から、左記手順4に従ってフォル
ダーを作ります。
B
D
NO YES
A
C
MakeDir Execute?-->
U1 :NewDir_

階層構造のいちばん上の部分を表
します。フォルダーに入っていな
い領域のことです。