User Manual


 
49
3.
再生をスタートさせる

 


曲を再生させながらご自身も演奏する場合、鍵盤を弾くと同時に再生をスタート(シン
クロスタート)させることができます。
[STOP
ストップ
]ボタンを押したまま[PLAY/PAUSE]ボタンを押すと、[PLAY/PAUSE]ボタ
ンのランプが点滅し、シンクロスタート待機状態になります。
このあと鍵盤を弾くと、同時に再生もスタートします。
待機状態で[STOP]ボタンを押すと、シンクロスタートは解除されます。
選曲画面のB [+][−]ボタンで、再生中でもストップ中でも、小節を進めたり(早送り)戻した
り(巻き戻し)することができます。
再生しながら、演奏することもできます。この場合、録音された音色とは違う音色を
パネルで選ぶと、再生音と違う音色で演奏することができます。その場合、[SONG
ソング
BALANCE
バランス
]スライダーで手弾き音と再生音の音色バランスを調節することができます
(38ページ)。
[SONG SELECT
ソング セレクト
]ボタンを押すと、選曲画面に戻ります。

再生スタート前でも再生中でも、TEMPO
テンポ
[DOWN
ダウン
][UP
アップ
]ボタンを押してテンポを変更
することができます。[DOWN][UP]ボタンを同時に押すと、録音された曲に設定され
ているテンポに戻ります。
[SONG SELECT]ボタンを押すと、選曲画面に戻ります。
4.
再生をストップする
再生が終了すると、自動的にストップし、曲の先頭に戻ります。
途中でストップする場合は、[STOP]ボタンを押します。[PLAY/PAUSE]ボタンを押
すと、押した位置で一時停止します。
5.
基本画面に戻る



再生といっしょにメトロノームを
使うこともできます。この場合、
再生をストップすると、メトロ
ノームも同時に止まります。
B
D
NO YES
A
C
USB1 BAR 005
U1-001:Song001.MID

曲の再生中に、C [+]ボタンを押
すと次の曲、C [−]ボタンを押す
と前の曲の再生がスタートします。