User Manual

  
 
69
音色ごとにパネルの[CHORUS
コーラス
]ボタンのOn/Offを設定
することができます。音色を選ぶと、ここでの設定に
従って自動的に[CHORUS]ボタンのOn/Offが切り替わ
ります。
n
ここでOnになっていても、ChorusSend (コーラスセンド)の設
定が0の場合はコーラス効果はかかりません。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
On/Off
リバーブ、コーラス以外の音色効果をここで選んでかけ
ることができます。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
 
左、中央、右の3つの位置でかかるディレイ(音を遅らせる)
効果
 
左右2つの位置でかかるディレイ効果
 
「こだま」のようなディレイ効果
 
左右2つのディレイを交差してかけた効果
 
豊かで奥行きのある響きを作る効果
  
ロータリースピーカー (回転スピーカー )を使っているような
ビブラート感が得られる効果
 
音量が周期的に変化する効果
  
ビブラフォン特有のビブラート
 
音が左右、前後に揺れ動くような効果
 
位相を周期的に変化させ、音にうねりを持たせる効果
 
ワウフィルターの中心周波数を周期的に変化させる効果
 
ピアノの響板の響き

効果なし
n
Rotor (ローター )=電動機などの回転子
上記のDSP TypeでVibeRotor
バイブローター
を選んだときだけ表示さ
れます。
Vibraphone
ビブラフォン
を選んでいてVibeRotorペダルを使ってい
る場合の、ビブラート効果の音揺れのスピードを設定し
ます。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
1∼10
上記のDSPTypeでVibeRotorを選んだときだけ表示さ
れます。
VibeRotorペダルを使っている場合の、ビブラート効果
のOn/Offを設定します。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
On/Off
コーラスOn/Offの設定
「ChorusOnOff
コーラス オン オフ
DSPタイプの設定*
「DSP Type
ディーエスピー タイプ
(DSP)」
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
ChorusOnOff Off
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
DSP Type DelayLCR
ビブラフォンのビブラート効果の
スピードの設定*
「VibeRotorSpeed
バイブロータースピード
(RotorSpeed
ロータースピード
)」
ビブラフォンのビブラート効果
On/Offの設定*
「VibeRotorOnOff
バイブローター オン オフ
(RotorOnOff
ローター オン オフ
)」
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
VibeRotorSpeed 6
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
VibeRotorOnOff On