User Manual

  
 
70
上記のDSPTypeでRotary
ロータリー
を選んだときだけ表示されま
す。
ロータリースピーカーエフェクトの回転スピードを設定
します。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
Slow/Fast (スロー /ファスト)
DSP効果(69ページ)のかかり具合を設定します。
DSPTypeの中にはDSPDepthの設定ができないものが
あります。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
1 (ほどんどエフェクトのかかっていない元の音だけ
を出力)∼127 (エフェクトのかかった音だけを出力)
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
−64∼+63
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
−64∼+63
n
レゾナンスの値を上げると、音に独特のクセを付けることができ
ます。
n

音を2つの周波数帯域に分け、それぞれのバンドごとにゲイン値
(増幅量)を上げ下げして好みの音質を作る機能です。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
32 Hz∼2.0 KHz
ロータリースピーカーの
回転スピードの設定*
「RotarySpeed
ロータリースピード
(Rot.Speed
ロータリースピード
)」
DSP効果のかかり具合の設定*
「DSPDepth
ディーエスピー デプス
音の明るさを調節する*
「Brightness
ブライトネス
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
RotarySpeed Slow
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
DSPDepth 127
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
Brightness 0
レゾナンス効果を調節する*
「HarmonicContent
ハーモニックコンテント
(Harmonic
ハーモニック
)」
イコライザーの低域周波数を調節する*
「EQ LowFreq.
イーキューローフリケンシー
(EQ L.Freq)」
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
HarmonicContent 0








B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
EQ LowFreq. 32