User Manual

  
 
71
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
−12∼+12 dB
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
500 Hz∼16.0 KHz
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
−12∼+12 dB
タッチに対する音量変化幅/音量の出やすさを設定しま
す。ハープシコードやパイプオルガンは、タッチによる
音量変化がない楽器ですので、基本設定は127 (音量が
出やすく一定音量)になっています。
操作は60ページを参照してください。
デュアルの場合
設定範囲:
0(音量が出にくい)∼64 (音量変化幅が最大)∼127
(音量が出やすく一定音量)
イコライザーの低域ゲイン値(増幅量)を
調節する*
「EQ LowGain
イーキュー ローゲイン
イコライザーの高域周波数を調節する*
「EQ HighFreq.
イーキューハイフリケンシー
(EQ H.Freq)」
イコライザーの高域ゲイン値(増幅量)を
調節する*
「EQ HighGain
イーキュー ハイゲイン
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
EQ LowGain 0
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
EQ HighFreq. 500
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
EQ HighGain 0
タッチに対する音量変化度合の設定*
「TouchSense
タッチセンス
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
TouchSense 64
B
D
NO YES
A
C
MainxLayer Set?-->
TouchSense(GrndPno1) 64
