User Manual

 
97

音色グループ 音色名
ステレオ
サンプリング
タッチ
センス
ダイナミック
サンプリング
キーオフ
サンプリング
ストリング
レゾナンス
音色紹介
GRANDPIANO1
(グランドピアノ1)
Grand Piano 1
(グランドピアノ1
○○○○フルコンサートグランドピアノからサンプ
リングしました。4段階のダイナミックサ
ンプリング、ダンパーペダル使用時の音色
変化、鍵盤を離した時の微妙な発音まで、
アコースティックピアノに極限まで近づけ
たぜいたくな音作りです。また、生ピアノ
独特の、弦どうしの共鳴(ストリングレゾナ
ンス)も再現しました。クラシックはもちろ
ん、どんなジャンルのピアノ曲にも合いま
す。
Mellow Piano
(メローピアノ)
○○○○暖かみのあるメローなピアノの音です。
クラシック音楽に最適です。
Rock Piano
(ロックピアノ)
○○○○明るい響きを持ったブライトピアノの音で
す。ロック系の音楽に最適です。
HonkyTonk Piano
(ホンキートンクピアノ)
○○○○×ホンキートンク風のピアノの音です。
グランドピアノと異なったキャラクターを
お楽しみください。
GRANDPIANO2
(グランドピアノ2)
Grand Piano 2
(グランドピアノ2
)
○○×××明るい響きを持った広がりのあるクリアな
ピアノの音です。
ポピュラー音楽に最適です。
Bright Piano
(ブライトピアノ)
○○×××広がりのある明るいピアノの音です。
ポピュラー、ロックなどの音楽に最適です。
E.PIANO1
(エレクトリック
ピアノ1)
E.Piano 1
(エレクトリック
ピアノ1)
×○○××FMシンセサイザーによる電子ピアノの音で
す。タッチの強弱に応じて音色の変化も楽
しめます。ポピュラー音楽に最適です。
Synth Piano
(シンセピアノ)
×○×××ポピュラー音楽でよく耳にするシンセサイ
ザーによる電子ピアノの音です。ピアノと
のデュアルでも楽しめます。
E.PIANO2
(エレクトリック
ピアノ2)
E.Piano 2
(エレクトリック
ピアノ2)
×○○○×金属片をハンマーでたたいて発音させる電
気ピアノの音です。弱く弾いたときは柔ら
かく、強く弾くと芯のある音がします。
Vintage E.Piano
(ビンテージ
エレクトリックピアノ)
×○○××異なるタイプの電気ピアノの音です。
ロック、ポピュラー音楽によく使われてい
ます。
HARPSICHORD
(ハープシコード)
Harpsichord 8'
(ハープシコード8')
○××○×バロック音楽でよく使われる楽器の音です。
タッチによって音量は変わらず、鍵盤を離
したときには独特の発音があります。
Harpsichord 8'+4'
(ハープシコード
8'+4')
○××○×オクターブ上の音がミックスされたハープ
シコードの音です。より華やかさが感じら
れます。
E.CLAVICHORD
(エレクトリック
クラビコード)
E.Clavichord
(エレクトリック
クラビコード)
×○×○×電磁ピックアップの付いた鍵盤式打弦楽器
です。ファンキーなサウンドはブラックコ
ンテンポラリー音楽などでおなじみです。
その構造から、鍵盤を離したときには独特
の発音があります。
Wah Clavi.
(ワウクラビ)
×○×○×個性的なエフェクトをプリセットしていま
す。
VIBRAPHONE
(ビブラフォン)
Vibraphone
(ビブラフォン)
○○○××比較的柔らかなマレットでたたいたビブラ
フォンの音です。
強く弾くほど金属的な音になります。
Marimba
(マリンバ)
○○×××ステレオサンプリングによる広がり感と臨
場感あるマリンバの音です。
Celesta
(セレステ)
○○○××セレステ(鍵盤を弾くと、ハンマーが金属製
の音板をたたいて音を出す打楽器)の音で
す。チャイコフスキーの組曲「くるみ割り
人形」の「こんぺいとうの踊り」での印象
的なフレーズが有名です。
GUITAR
(ギター )
Nylon Guitar
(ナイロンギター )
○○○××ステレオサンプリングによる臨場感ある音
です。強く弾くとハーモニクスの音が出て
ギターらしさを感じることができます。
Steel Guitar
(スチールギター )
×○×××明るく華やかな感じのするスチールギター
の音です。ポピュラー音楽に最適です。