User Manual

 
51



1
USB [TO DEVICE
トゥー デバイス
]端子 (A/B)
USB記憶装置を接続する端子です。
詳しくは53ページの「USB記憶装置を接続する」をご覧ください。
2
USB [TO HOST
トゥー ホスト
]端子
コンピューターに直接接続する端子です。
詳しくは55ページの「コンピューターと接続する」をご覧ください。
3
MIDI [IN
イン
][OUT
アウト
][THRU
スルー
]端子
MIDI接続専用のケーブルを使って外部MIDI機器と接続する端子です。
  MIDIデータを受信する端子です。
  MIDIデータを送信する端子です。
  MIDI INから入ってきたデータをそのまま送信する端子です。
4
[AUX PEDAL
ペダル
]端子
別売のフットコントローラー FC7や、フットスイッチFC4/FC5を接続する端子です。
FC7を使うと、演奏中に手弾き音のボリュームをコントロールして演奏に抑揚を付けた
り、いろいろな機能を設定して度合いをコントロールしたりすることができます。
FC4/FC5を使うと、いろいろな機能を設定して、オン/オフをコントロールすることが
できます。
機能の設定は、[FUNCTION
ファンクション
]の「AuxPedalFunc」
エーユーエックスペダルファンクション
で行ないます(77ページ)。
また、SONG [PLAY/PAUSE
プレイ / ポーズ
]の機能を割り当てることもできます(78ページ)。

端子について
USB
TO DEVICE
TO HOST
MIDI
AUX PEDAL
AUX IN
AUX OUT
IN
OUT
THRU
L/L+R
R
R
L
USB TO DEVICE
SELECT
1 2 4 5 63
1


楽器本体のUSB端子には、USB
[TO HOST]端子とUSB [TO
DEVICE]端子の2種類があります。
どちらもUSB端子ですが、形状/
用途が違いますので、接続すると
きに間違えないようご注意くださ
い。(端子の形状に合うプラグを上
下の向きに注意して差し込んでく
ださい。
 
MIDI 01 (長さ 1m)
MIDI 03 (長さ 3m)
MIDI 15 (長さ 15m)
MIDIでは、演奏データや命令を、
数値に置き替えたデータで送受信
します。
MIDI機器の中でも、機種ごとに送
受信できるMIDIデータの内容が同
じではないため、接続している
MIDI機器間で共通に扱えるデータ
や命令だけが送受信できることに
なります。共通に扱えるデータや
命令は、133ページの「MIDIイン
プリメンテーションチャート」を
照合して調べることができます。
MIDIについて
MIDI (Musical Instrument Digital Interface)とは、MIDI端子を備えたMIDI機器間や、MIDI
機器とコンピューター間で演奏データや命令を送受信しあうための、各種送受信データ様式に
ついての統一規格です。MIDI機器間(MIDI機器とコンピューター間)でMIDIデータを送受信する
ことにより、クラビノーバから外部のMIDI機器の演奏をコントロールしたり、外部のMIDI機器
やコンピューターからクラビノーバをコントロールしたりすることができます。