User Manual

  
 
68
n
音色パートの「Left (レフト)」と「Left×Layer (レフト×レイ
ヤー )」には設定できません。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
 
部屋のような残響
 
コンサートホールのような残響
 
Hall1より少し長めの残響
 
ソロ楽器向きの残響
 
金属板の振動を利用したような残響
n
ReverbSendの設定が0の場合はリバーブ効果はかかりません。
操作は60ページを参照してください。
デュアルの場合
設定範囲:
0∼127
n
音色パートの「Left (レフト)」と「Left×Layer (レフト×レイ
ヤー )」には設定できません。
操作は60ページを参照してください。
設定範囲:
 
豊かな広がりを加える効果
 
うねりと広がりを加える効果
 
ジェット機の上昇、下降音のようなうねりを加える効果
操作は60ページを参照してください。
デュアルの場合
設定範囲:
0∼127
リバーブタイプの設定
「ReverbType
リバーブタイプ
リバーブのかかり具合の設定*
「ReverbSend
リバーブセンド
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
ReverbType Hall1
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
ReverbSend 14
B
D
NO YES
A
C
MainxLayer Set?-->
ReverbSend(E.Piano1) 26

コーラスタイプの設定
「ChorusType
コーラスタイプ
コーラスのかかり具合の設定*
「ChorusSend
コーラスセンド
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
ChorusType Chorus
B
D
NO YES
A
C
Main Set?-->
ChorusSend 48
B
D
NO YES
A
C
MainxLayer Set?-->
ChorusSend(E.Piano1) 72
