User Manual

CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
17
ピアノ50曲(プリセットソング)を聞く
この楽器には、ピアノ50曲の演奏データが入っています。また付属の『ピアノで弾く名曲50選』には、ピアノ50曲
の楽譜が掲載されていますので、ご活用ください。
1.
ピアノ曲(プリセットソング)モードに入る
[SONG SELECT
ソングセレクト
]ボタンを押して、「PRESET
プリセット
」のランプを点灯させます。
2.
選曲と再生スタート
2-1
[−/NO
ノー
][+/YES
イエス
]ボタンを押して、聞きたいピアノ曲を1曲選んだり再生方法
を選びます。
1〜50.............聞きたいピアノ曲を1曲指定して再生するモードです。
rnd
ランダム
................ピアノ50曲を順不同に、ストップするまで連続再生するモードです。
ALL
オール
.................ピアノ50曲を順番に、ストップするまで連続再生するモードです。
2-2 SONG
ソング
[PLAY/PAUSE
プレイ / ーズ
]ボタンを押すと再生がスタートします。
音量の調節
ピアノ曲を聞きながら[MASTER VOLUME
マスターボリューム
]スライダーで音量を調節します。
テンポの調節
ピアノ曲ごとに固有のテンポが設定されていますが[ TEMPO/FUNCTION
テンポ / ファンクション
▲]ボタ
ンを押してテンポを変更できます。
[▼][▲]ボタンを同時に押すと曲固有のテンポに戻ります。
3.
再生ストップ
ピアノ曲の再生が終了すると、自動的に再生前の状態に戻ります。再生途中に(または
連続再生中に)ストップする場合は、SONG
ソン
[STOP
ストップ
]ボタンを押します。
続いて他の曲を再生する場合は、操作2に戻ります。
再生途中にSONG [PLAY/PAUSE]ボタンを押すと、曲が一時停止します。
4.
ピアノ曲モードを抜ける
[SONG SELECT
ソングセレクト
]ボタンを押します。
[SONG SELECT]のランプが消灯します。
次に、ピアノ50曲の、右手または左手パートの再生をオフにしてご自分で練習する方法
(片手練習)と、曲中のフレーズを指定して繰り返し練習する方法(部分練習)を説明します。
42-1
2-23
1
デモ曲モード(16ページ)のと
き、録音モード(29ページ)の
とき、曲の再生中(41ページ)
ファイル操作中(34ページ)は
ピアノ曲モードには入れません。
ソングとは
この楽器では、演奏データを総称
して「ソング(SONG)」と呼んで
います。デモ曲やピアノ曲も演奏
データです。
再生に合わせて、ご自身で鍵盤を
弾くこともできます。音色も変え
られます。
手弾き音と再生音用に
[BRILLIANCE (ブリリアンス)]
(21ページ)、[REVERB (リバー
ブ)] (21ページ)の設定を変更でき
ます。手弾き音用に[EFFECT (
フェクト)] (22ページ)、
[TOUCH (タッチ)] (23ページ)の
設定を変更できます。
テンポのリセット(再設定)
新しい曲を選ぶと(または、連続再
生で新しい曲がスタートすると)テ
ンポは自動的にその曲の固有のテ
ンポにリセットされます。
[REVERB]、[EFFECT]は新しい
曲を選ぶと(または、連続再生で新
しい曲がスタートすると)その曲に
合ったリバーブ/エフェクト
になり
ます。
操作時、曲固有のテンポに対してのプラスマ
イナスの値(−50〜50)で表示されます。
(曲によって増減幅は異なります。)曲固有の
テンポのときは「---」と表示されます。