User Manual

演奏を録音(記録)する
CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
30
3.
録音をスタートする
演奏を始めると自動的に録音がスタートします。または、SONG
ソン
[PLAY/PAUSE
プレイ / ーズ
]ボ
タンを押すと録音がスタートします。
画面に録音中の小節番号がリアルタイムで表示されます。
4.
録音をストップする
SONG
ソング
[STOP
ストップ
]または[REC
レコード
]ボタンを押します。
録音をストップすると、「-」が流れて表示され保存中であることを示します。保存が
終ると、曲名(U01〜U03)が表示されます。録音したパートのランプが緑に点灯
し、録音モードは自動的に解除されます。
---
」が表示されているときに電源を切らないでください。
---
」が表示されているときに電源を
切ると、外部ソング( 42ページ)を含むすべての曲データが消去されるおそれがあります。
1.
演奏を再生する
SONG [PLAY/PAUSE]ボタンを押すと、今録音した演奏が再生されます。
2.
再生をストップする
SONG [STOP]ボタンを押すと、再生が止まります。
録音した演奏がうまくいかなかった場合など、もう一度録音し直したい場合の手順を説明します。
1.
必要に応じて、変更したい内容(音色やその他の設定)を選び
直す
録音した設定内容を変えたい場合に行なってください。
録音されるデータの種類は32ページを参照してください。
2.
再び録音モードに入る
再び[REC]ボタンを押します。
今録音したパートが自動的に録音パートとして選ばれ、ランプが赤く点灯します。
このあと、「演奏を簡単に録音する」(前述)の手順3からの操作に従って録音します。
演奏内容を変更しないで、音色などの設定だけを変更したい場合はここで[REC]を押
して録音を終了します。
左のペダルを使ってスタートする
ファンクション(65ページ)で左の
ペダルをパネルのSONG [PLAY/
PAUSE]ボタンと同じ機能に切り
替えることができます。そうする
と、左のペダルで録音をスタート
できます。
録音中に記憶残容量が無くなっ
てしまった場合
画面に「FUL」のメッセージが出て
録音が自動的にストップします。
(それまでの演奏データは録音さ
れ、残ります。)
録音した演奏を聞いてみる
録音し直す
テンポ、[REVERB]の種類、
[EFFECT]の種類の変更は、録音
モードに入ったあとで行なってく
ださい。
曲の途中から録音し直すことはで
きません。
SONG [PLAY/PAUSE]ボタンで録音をスタートし、何もせずSONG [STOP]ボタンで録音をストッ
プすると、そのパートのデータがすべて削除されます。