User Manual

曲をUSB記憶装置に保存するなどのファイル操作をする
CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
37
1.
ファイル操作モードに入る
USB記憶装置が接続されている状態で、[FILE
ファイル
]ボタンを押して「DEL./FORMAT
デリート / フォーマット
」の
ランプを点灯させます。
2.
削除する曲を選ぶ
[FILE]ボタンを押したまま[−/NO][+/YES]ボタンを押して、削除する曲を選びます。
以下の曲ファイルが順番に表示されます。
Sxx ................. SMFソング
xxx .................. 外部ソング(市販のミュージックデータやコンピューターで編集した
曲など)
3.
曲を削除する
[FILE]ボタンを離して「n y (no/yes)」を表示させ、[+/YES]ボタンを押します。
削除を確認するために「n
y」が表示されますので、もう一度[+/YES]ボタンを押し
ます。
削除を中止するときは、[−/NO]ボタンを押します。
保存/削除/フォーマットなどデータのアクセス中やUSB記憶装置のマウント中(USB接続後
[FILE]ボタンの「LOAD TO USER」ランプの点滅が消えるまで)は、USBケーブルを抜いたり、
USB記憶装置からメディアを取り出したり(USBフラッシュメモリーを抜いたり)、双方の電源を
切ったりしないでください。メディアが壊れたり、楽器本体/メディアのデータが壊れたりするお
それがあります。
4.
ファイル操作モードを抜ける
[FILE]ボタンを押して、ファイル操作モードを抜けます。([FILE]ボタンのランプを消
灯させます。)
USB記憶装置に入っている曲を削除する
1 2 3 4 2 3
削除モードに入ると曲の再生がで
きなくなります。削除する曲を再
生して確認する場合は、削除モー
ドに入る前に行なってください。
ファイルが入っているメモリー領
域のみが表示されます。
下記のファイルは削除できません。
(削除しようとすると「Pro
(Protected)」が表示されます。)
プロテクトがかかった曲 (拡張子
が.Cxx、.Exx、.SMEのもの)
ピアノプレーヤ用の曲
MUMAフォルダーに入っている曲
SMFソング (Sxx)は、ファイルを
削除してもファイル番号が固定さ
れたままで入れ替わりません。
外部ソングは、ファイルを削除す
るとファイル番号が自動的に入れ
替わったり移動したりします。