User Manual

CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
79
困ったときは
現象 考えられる原因 解決法
クラビノーバの電源が入らない。 電源プラグが差し込まれていません
(本体側と家庭用コンセント側)。
電源プラグを本体と家庭用(AC100V)コンセントに、確実に差し込
んでください( 14ページ)。
[POWER
パワー
]スイッチを押して電源を入
れたとき、または切ったとき、
「カチッ」と音がする。
電気が流れたためです。 異常ではありません。
クラビノーバから雑音が出る。
クラビノーバの近くで携帯電話を使っています
(または呼び出し音が鳴っています)。
クラビノーバの近くでは、携帯電話の電源を切ってください。クラ
ビノーバの近くで携帯電話を使ったり、呼び出し音が鳴ったりする
と、雑音が出る場合があります。
全体的に音が小さい。まったく音が
出ない。
[MASTER VOLUME
マスター ボリューム
]スライダーが下がって
います。
[MASTER VOLUME]スライダーを上げてください( 15ページ)。
ヘッドフォンを接続しています。 ヘッドフォンのプラグを抜くか、[SPEAKER]スイッチをオンにし
てください(15ページ)。
[SPEAKER
スピーカー
]スイッチがオフになっています。
[SPEAKER]スイッチをNORMALまたはオンにしてください
(15ページ)。
ローカルコントロールがオフになっています。 ローカルコントロールをオンにしてください(58ページ)。
ヘッドフォンを差してもスピーカー
からの音が切れない。
[SPEAKER ]スイッチがオンになっています。 [SPEAKER]スイッチをNORMALにしてください(15ページ)。
ダンパーペダルが効かない。
ペダルコードのプラグが[PEDAL
ペダル
]端子に差し
込まれていません。
ペダルコードのプラグを[ PEDAL]端子に確実に差し込んでください
(86、89ページ)。
特定の音域でピアノ音色の音の高さ、
音質がおかしい。
ピアノ音色では、ピアノ本来の音をできる限
り忠実に再現しようとしております。その結
果、音域により倍音が強調されて聞こえるな
ど、音の高さや音域が異質に感じる場合があ
ります。
異常ではありません。
スピーカーまたはヘッドフォンの音
質や音量感が変わった。
AUX OUT 端子にプラグが差し込まれている。 AUX OUT端子からプラグを抜いてください。(71ページ)
鍵盤を弾くと、機構音がカタカタ鳴る。
クラビノーバの鍵盤機構は、ピアノの鍵盤機
構をシミュレートして設計されています。ピ
アノの場合でも機構音は実際に出ているもの
です。
異常ではありません。
曲データが入ったUSB記憶装置を接
続しても、
[SONG SELECT
ソングセレクト
]ボタンで「USB」
を選ぶことができない。
USB記憶装置が楽器に認識されていません。 1. [SELECT]スイッチが適切に設定されているか確認します。
CLP-370/340の場合、USB [TO DEVICE]端子はは2つあり
ますが、USB記憶装置を同時に2つ使用することはできません。
パネル左にある[SELECT]スイッチで、使用する端子を選んでく
ださい。[SELECT]スイッチを「A」に合わせると、パネル左の
USB [TO DEVICE]端子が有効になります。「B」に合わせると、
本体底面にある端子パネルのUSB [TO DEVICE]端子が有効にな
ります。
2. USB記憶装置が壊れていないか確認します。
USB記憶装置を楽器本体に接続したときに[FILE]ボタンの
「LOAD TO USER」のランプが点滅するか確認します。ランプ
が点滅しなければ、その記憶装置は壊れている可能性がありま
す。
3. USB記憶装置が動作確認済みであることを確認します
(73ページ)。
4. 再度[SONG SELECT]ボタンで「USB」を選びます。
USB記憶装置が楽器に認識されるまでに、時間がかかることが
あります。もう一度、[SONG SELECT]ボタンで「USB」を選
んでみてください。
USB記憶装置がフリーズする、また
は動作しない。
動作確認されていないUSB記憶装置です。 以下URLで、使用できるUSB装置であるかを確認してください。
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/usb/
USB記憶装置の動作が不安定になっています。
USB記憶装置をいったん外して電源を入れ直し、それからUSB記
憶装置を接続し直してください。
USB記憶装置を楽器に差し込んだと
き[FILE] ボタンの 3つのランプ
"SAVE TO USB"、"LOAD TO
USER"、"DEL/FORMAT"が点滅す
る。
USB記憶装置を抜いて楽器の電源を一度切っ
てください。
そのUSB記憶装置はこの楽器では使用できません。
USB記憶装置を使用中[FILE]ボタン
3つのランプ"SAVE TO USB"、
"LOAD TO USER"、"DEL/
FORMAT"が約5秒間点滅した。
通信エラーです。 USB記憶装置を挿し直してもう一度操作してください。
USB記憶装置の操作中にディスプレ
イが何も表示しなくなった。
通信エラーです。 [−/NO]または[+/YES]ボタンを押してもう一度操作してみてくだ
さい。