User Manual

CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
16
デモ曲を聞く
この楽器には、音色ごとに1曲ずつデモ曲が入っています。聞いてみましょう。
1.
電源を入れる
(まだ電源を入れていない場合)[POWER
パワー
]スイッチを押します。
→電源が入ります。
音量はデモ曲を再生しながらでも調節できますが、[MASTER VOLUME
マスターボリューム
]スライダー
を中程まで上げておいてください。
2.
デモ曲モードに入る
[DEMO
デモ
]ボタンを押します。
音色ボタンのランプが流れるように点滅します。
3.
選曲と再生スタート
聞きたいデモ曲の音色ボタンを押します。(音色ボタンを押さずにSONG
ソング
[PLAY/PAUSE
プレイ/ ポーズ
]ボタンを押すと、GRAND PIANO
グランドピアノ
1の曲が再生されます。)
デモ曲の再生がスタートします。その後、ストップするまで順番に別の音色のデモ曲
が連続して再生されます。
4.
再生をストップしてデモ曲モードを抜ける
[DEMO]ボタンかSONG
ソング
[STOP
ストップ
]ボタンを押します。
CLP
-
370
3
43
1
24
デモ曲の曲名については、「デモ曲一
覧」(82ページ)をご参照ください。
デモ曲の再生データはMIDI (ミディ )
送信されません。また、デモ曲モー
ド中はMIDI受信を行ないません。
録音モード(29ページ)のとき、
ファイル操作中(34ページ)は
デモ曲モードには入れません。
モードとは
ある機能を実行できる状態を意味
します。ここでは、デモ曲を再生
できる状態のことを「デモ曲モー
ド」と呼んでいます。
デモ曲では、テンポの調節や
「片手練習」
(
18ページ)、
レーズを指定して練習」(19ペー
ジ)はできません。
CLP-370/340では、
[DEMO]ボタンを押したあと、
[VARIATION] (バリエーション)]
ボタンを押してさらに音色ボタン
を押すとピアノ音色説明デモを聞
くことができます。各デモの割り
当ては、「ピアノ音色説明デモ一
覧」(82ページ)を参照してくださ
い。
本編