User Manual

音色を楽しむ
CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
21
[VARIATION
バリエーション
](CLP-370/340)
現在選ばれている音色の表情を変えます。音色ごとのバリエーションの特徴について
は、「音色一覧」(80ページ)をご参照ください。
操作
[VARIATION]ボタンまたは選ばれている音色ボタンを押すごとにオン/オフが切り替
わります。ランプが点灯したときがオンです。
[BRILLIANCE
ブリリアンス
]
音質を調節します。BRIGHT
ブライト
にするほど明るく鋭い音になり、MELLOW
メロー
にするほど柔
らかくまろやかな音になります。ブリリアンスの設定は、楽器全体にかかります。
操作
[BRILLIANCE]ボタンを押すごとに音質が切り替わります。
選ばれている種類のランプが点灯します。ブリリアンスは、5種類の音質が選べます。
2つのランプが点灯している場合は、2つの音質の中間の設定になっています。たとえ
ば、NORMAL
ノーマ
とMELLOW
メロー
のランプが両方点灯していたら、NORMALとMELLOWの
中間の音質が選ばれていることになります。
[REVERB
リバーブ
]
音に残響を付けます。種類により、その場所で演奏しているような臨場感を味わえま
す。その深さ(かかり具合)を変えることもできます。
オフ ........................................リバーブはかかりません。
ROOM
ルーム
...................................部屋の中にいるような響きになります。
HALL
ホール
1 ..................................小さいコンサートホールにいるような響きになります。
HALL
ホール
2 ..................................大きいコンサートホールにいるような響きになります。
STAGE
ステージ
..................................ステージにいるような響きになります。
操作
[REVERB]ボタンを押すごとに種類が切り替わります。
選ばれている種類のランプが点灯します。オフの場合はどのランプも点灯しません。
音に変化を付け[VARIATION
バリエーション
](CLP-370/340)/[BRILLIANCE
リリアンス
]/
[REVERB
リバーブ
]/[EFFECT
エフェクト
]/[DAMPER RES
ダンパーレゾナンス
.]
[−/NO][+/YES]ボタン [VARIATION]ボタン [DAMPERRES.]ボタン
[REVERB]ボタン
[EFFECT]ボタン
[BRILLIANCE]ボタン
基本設定
オフ
基本設定とは
本書では、初めて電源を入れたと
きの設定のことを「基本設定」と
呼んでいます。
ペダルでバリエーションのオン/オ
フを切り替えるように設定するこ
ともできます。(65ページ)
BRIGHT (ブライト)にすると、
音量が少し大きくなりますので、
[MASTER VOLUME (マスターボ
リューム)]が上がっていると、音が
ひずむことがあります。この場合、
[MASTER VOLUME]を少し下げ
てご使用ください。
基本設定
音色ごとにリバーブの種類(オフも
含む)が設定されています。
リバーブの種類は[REVERB (
バーブ)]ボタンを押して離したと
きに切り替わります。[REVERB]
ボタンを押したまま深さを変更し
たときは、[REVERB]ボタンを離
しても種類は切り替わりません。
基本設定
NORMAL (ノーマル)