User Manual

CLP-370/340/330, CLP-S308/S306 取扱説明書
80
音色一覧
(CLP-370/340)
*1: ダイナミックサンプリングとは
鍵盤を弾く強さに応じて複数の波形をサンプリングしたものです。より生楽器らしいダイナミックな表現を実現します。
*2: キーオフサンプリングとは
鍵盤を離したときの微妙な発音をサンプリングしたものです。
ステレオ
サンプリング
タッチ
による
音の強弱
ダイナミック
サンプリング
*1
キーオフ
サンプリング
*2
音色のご紹介
GRAND PIANO 1
(グランドピアノ1)
○○○○
フルコンサートグランドピアノからサンプリングしました。
4段階のダイナミックサンプリング(*1)、ダンパーペダル使用
時の音色変化、鍵盤を離したときの微妙な発音まで、アコース
ティックピアノに極限まで近づけたぜいたくな音作りです。ク
ラシックはもちろん、どんなジャンルのピアノ曲にも合います。
VARIATION
(バリエーション)
○○○○
暖かみのあるメローなピアノの音です。クラシック音楽に最適
です。
GRAND PIANO 2
(グランドピアノ2)
○○――
明るい響きを持った広がりのあるクリアなピアノの音です。
ポピュラー音楽に最適です。
VARIATION
(バリエーション)
○○――
広がりのある明るいピアノの音です。ポピュラー、ロックなど
の音楽に最適です。
E.PIANO 1
(エレクトリックピアノ1)
―○○―
FMシンセサイザーによる電子ピアノの音です。タッチの強弱に
応じて音色の変化も楽しめます。ポピュラー音楽に最適です。
VARIATION
(バリエーション)
―○――
ポピュラー音楽でよく耳にするシンセサイザーによる電子ピア
ノの音です。ピアノとのデュアルでも楽しめます。
E.PIANO 2
(エレクトリックピアノ2)
―○○○
金属片をハンマーでたたいて発音させる電気ピアノの音です。
弱く弾いたときは柔らかく、強く弾くと芯のある音がします。
VARIATION
(バリエーション)
―○○―
異なるタイプの電気ピアノの音です。ロック、ポピュラー音楽
によく使われています。
HARPSICHORD
(ハープシコード)
○――○
バロック音楽でよく使われる楽器の音です。タッチによって音
量は変わらず、鍵盤を離したときには独特の発音があります。
VARIATION
(バリエーション)
○――○
オクターブ上の音がミックスされたハープシコードの音です。
より華やかさが感じられます。
E.CLAVICHORD
(エレクトリッククラビコード)
―○―○
電磁ピックアップの付いた鍵盤式打弦楽器です。ファンキーな
サウンドはブラックコンテンポラリー音楽などでおなじみです。
その構造から、鍵盤を離したときには独特の発音があります。
VARIATION
(バリエーション)
―○―○
個性的なエフェクトをプリセットしています。
VIBRAPHONE
(ビブラフォン)
○○○―
比較的柔らかなマレットでたたいたビブラフォンの音です。強
く弾くほど金属的な音になります。
VARIATION
(バリエーション)
○○――
ステレオサンプリングによる広がり感と臨場感あるマリンバの
音です。
CHURCH ORGAN
(チャーチオルガン)
○―――
パイプオルガンのプリンシパル系(金管楽器系)の混合音栓の音
(8フィート+4フィート+2フィート)です。バロック時代の教
会音楽の演奏に適しています。
VARIATION
(バリエーション)
○―――
バッハの「トッカータとフーガ」で有名なパイプオルガンのフ
ルカプラーの音です。
JAZZ ORGAN
(ジャズオルガン)
――――
歯車回転式電気オルガンの音です。ジャズ、ロックなどの音楽
で良く用いられます。
VARIATION
(バリエーション)
――――
エフェクトである回転スピーカー効果のスピードが異なり、バ
リエーションの方が速い効果の音です。また、押鍵中にバリ
エーション切り替えすると徐々にスピードが変化するしくみに
なっています。
STRINGS
(ストリングス)
○○――
ステレオサンプリングでリアルな響きがする大編成弦楽アンサ
ンブルの音です。ピアノとのデュアルでも楽しめます。
VARIATION
(バリエーション)
○○――
立ち上がりの緩やかな広がりある弦楽アンサンブルの音です。
ピアノや電子ピアノとのデュアルに向いています。
CHOIR
(クワイア)
―○――
空間に広がる心和む合唱の音です。スローな曲で和音の広がり
が得られます。
VARIATION
(バリエーション)
―○――
立ち上がりの緩やかな合唱の音です。ピアノや電子ピアノとの
デュアルに向いています。
GUITAR
(ギター )
○○○―
暖かみのあるナチュラルなナイロンギターの音です。静かな曲
で雰囲気を楽しんでください。
VARIATION
(バリエーション)
―○――
明るく華やかな感じのするスチールギターの音です。ポピュ
ラー音楽に最適です。
WOOD BASS
(ウッドベース)
―○○―
アップライトベースを指で弾く奏法の音です。ジャズやラテン
音楽などによく用いられます。
VARIATION
(バリエーション)
―○○―
シンバルの音を重ねてあります。ジャズのウォーキングベース
に用いると効果的です。
E.BASS
(エレクトリックベース)
―○――
エレクトリックベースの音です。ジャズ、ロック、ポピュラー
などの音楽によく用いられます。
VARIATION
(バリエーション)
―○――
フレッドレスベースの音です。ジャズ、フュージョンなどの音
楽に向いています。
付録