User Manual

26
応用編
曲(ソング)を再生する
曲(ソング)を再生する
この楽器では、内蔵曲や録音した曲、市販の曲データを総称して「ソング」と呼んでいます。単に再生して楽しむだけでなく、
ソングを再生しながら演奏の練習ができます。
この楽器では、ソングは種類ごとに4つのドライブ(データ保存領域)に分類されています。[SONG
ソング
SELECT
セレクト
]ボタンの上部にあ
る4つのランプ(PRESET
プリセット
/USER
ユーザー
MIDI
ミディ
/USBMIDI
ミディ
/USBAUDIO
オーディオ
)は、これらのドライブを示しています。
この楽器で再生できるソングのデータ形式
SMF(StandardMIDIFile)フォーマット0と1
MIDIソングの代表的なフォーマットです。一般的なSMFにはフォーマット0とフォーマット1
があり、多くのMIDI機器がSMFフォーマット0に対応しています。また、市販のミュージック
データの多くがSMFフォーマット0で作られています。この楽器で録音したMIDIソングはSMF
フォーマット0になります。
•ESEQ
ヤマハの多くの機器やミュージックデータで採用されているMIDIソングのフォーマットです。
この楽器で再生できるのは、ピアノプレーヤ用のソングのみです。
NOTE
MIDIについては、PDFマニュアル
「MIDI入門」で詳しく説明していま
す。
MIDIソングとオーディオソング
この楽器で再生/録音できるソングには、MIDIソングとオーディオソングの2種類があります。
MIDIソングは、鍵盤を押す/離すといった演奏の動きを記録したデータです。楽譜と同じように、ど
の鍵盤をどのくらいの強さでどのタイミングで弾いた、といった演奏情報が記録され、音そのもの
は記録されません。記録された演奏情報にもとづいて、(クラビノーバなどの)音源部が鳴ることでは
じめて音になります。データ容量が小さく、また、音色の変更などの編集がしやすいのが特長です。
オーディオソングは、演奏した音そのものを記録したデータです。カセットテープやボイスレコー
ダーなどに録音するのと同じしくみで記録したものです。携帯音楽プレイヤーなどでも再生できる
ので、ほかの人に自分の演奏を聞いてもらうことが手軽にできます。
この楽器で再生できるソング
ユーザーソングと外部ソング
この楽器で録音したソングを「ユー
ザーソング」といいます。この楽器
以外で作られたソングは「外部ソン
グ」といいます。USB記憶装置で
は、ユーザーソングは「USER
FILES」フォルダー内に保存されま
す。
NOTE
ソング番号の「xxx」は数字を示し
ています。
ドライブ
ソング番号
ソングの種類
PRESET 001〜050 プリセットソング(MIDI)
楽器に内蔵されているピアノソング50曲です。付属の「ピアノで弾く名曲50
選」に楽譜が掲載されていますのでご活用ください。
USERMIDI U.01〜
U.10
楽器本体に保存したユーザーソング(MIDI)
この楽器で録音し、楽器本体に保存されているMIDIソングです(31ページ)。
10曲(U.01〜U.10)まで保存できます。
001〜xxx 楽器本体に保存した外部ソング(MIDI)
コンピューターからこの楽器に読み込んだMIDIソングです(43ページ)。999
曲(001〜999)まで保存できます。
USBMIDI U.00〜
U.99
USB記憶装置に保存したユーザーソング(MIDI)
この楽器で録音して、USB記憶装置に保存したMIDIソングです(31ページ)。
100曲(U.00〜U.99)まで保存できます。
001〜xxx USB記憶装置に保存した外部ソング(MIDI)
市販のMIDIソングやコンピューターで編集したMIDIソングなどをUSB記憶装置
に保存したものです。999曲(001〜999)まで保存できます。
USB
AUDIO
A.00〜
A.99
USB記憶装置に保存したユーザーソング(オーディオ)
この楽器で録音(31ページ)、またはMDIから変換(37ページ)してUSB記憶
置に保存したオーディオソングです。100曲(A.00〜A.99)まで保存できます。
001〜xxx USB記憶装置に保存した外部ソング(オーディオ)
市販のオーディオソングなどをUSB記憶装置に保存したものです。999曲
(001〜999)まで保存できます。
NOTE
この楽器で再生可能なMIDIデータの
サイズは、1曲につき約550KBま
でです。