User Manual

18
基本編
ピアノとして演奏する
この楽器は、メトロノーム(ピアノの練習でよく使われる正確なテンポを刻む道具)を備えています。ご使用ください。
1. メトロノームを鳴らす
[METRONOME]ボタンを押すと、メトロノームが鳴ります。
テンポの調節
TEMPO
テンポ
のランプが消灯している場合は、[TEMPO
テンポ
/FUNCTION
ファンクション
]ボタンを押して、TEMPOラ
ンプを点灯させてください。その状態で、[TEMPO/FUNCTION▼▲]ボタンを押し、テンポ
値(5〜500〔1分間の拍数〕)を変えます。[▼]と[▲]ボタンを同時に押すと初期設定(120)に
戻ります。
拍子の設定
[METRONOME]ボタンを押している間は画面に拍子が表示さ
れます。
[METRONOME]ボタンを押したまま、[−/NO]/[+/YES]ボタ
ンを押して拍子(0〜15)を設定します。たとえば4拍子の場合
は「4」に設定します。
1拍目に「チーン」と鳴りその他の拍では「カチ」と鳴ります
0に設定したときは「チーン」と鳴らずに、すべての拍で「カチ」と鳴ります。
[METRONOME]ボタンを押したまま、[−/NO]と[+/YES]ボタンを同時に押すと、初期設定
(0)に戻ります。
2. メトロノームを止める
[METRONOME]ボタンを押すと、メトロノームは止まります。
メトロノームを使う[METRONOME](メトロノーム)
[TEMPO/FUNCTION▼▲]ボタン
12
[−/NO][+/YES]ボタン
メトロノームの音量は
ファンクション(45ページ)で設定で
きます。
メトロノームが鳴っている間、
テンポに合わせて点滅します。
MIDIソングを選んだ場合(26ページ)
MIDIソングは、テンポや拍子の初期
設定が、ソングごとに異なります。
MIDIソングを選ぶと、ここでの設定
はキャンセルされ、選択したソング
固有のテンポや拍子に切り替わりま
す。
拍子