User Manual

18
次のページ前のページ
わからない言葉があったらこちらへ
用語 解説
DTM DeskTopMusicの略で、デスクトップとは「机の上で」という意味です。
パソコンを使って机の上で音楽を楽しむことです。
GMシステムレベル1 「GMシステムレベル1」は、メーカーや機種が異なった音源でも、ほぼ同じ系統の音色
で演奏が再現されることを目的に設けられた、音源の音色配列やMIDI機能に関する一定
の基準のことです。「GMシステムレベル1」に対応した音源やミュージックデータに
は、「GM」マークがついています。
MIDI MusicalInstrumentDigitalInterfaceの略で、電子楽器間や、電子楽器とパソコンとの間
で、演奏データや命令を伝達しあうための、データ形式に関する世界共通の規格です。
MIDIインターフェース 電子楽器間は専用のMIDIケーブルでつなぎますが、一般のパソコンにはこのケーブルを
つなぐ端子がないため、MIDIケーブルをつなぐための変換器が必要になります。この変
換器がMIDIインターフェースです。
MIDI音源 MIDI音源とは、さまざまな音色が入った箱のようなものです。
MIDI演奏情報は、MIDI音源に伝わって、MIDI音源が鳴ることで音になります。
一般にMIDI音源はさまざまな音色を持っています。
MIDIキーボード MIDI信号を送受信できる鍵盤楽器です。クラビノーバのほかに、シンセサイザーやエレ
クトーン、ポータブルキーボードなどがあります。鍵盤を弾いたときのタッチの強さも
検知し、パソコンに送ります。
MIDIケーブル 電子楽器どうしのMIDI端子間、またはパソコンに設置したMIDIインターフェースのMIDI
端子間とつなぐための専用ケーブルです。
MIDIってなに?
クラビノー +
パソコンで
なにができるの?
どうやって
つなぐの?
わからない
言葉があったら
こちらへ
役立つ
インターネットホーム
ページ
楽しさが広がる
ソフトウェアの
紹介
目  次