User Manual

38
応用編
ソングファイルを操作する
1. コピーするユーザーソングを選ぶ
[SONG
ソング
SELECT
セレクト
]ボタンを押してUSER
ユーザー
MIDI
ミディ
のランプを点灯させてから、[−/NO]/
[+/YES]ボタンを押してコピーするユーザーソングを選びます。
2. ファイル操作モードに入る
[FILE
ファイル
]ボタンを押してCOPYTOUSB
コピー トゥー ユーエスビー
のランプを点灯させます。
3. コピー後のデータの保存先(ソング番号)を選ぶ
[FILE]ボタンを押したまま、[−/NO]/[+/YES]ボタンを押して保存先となるユーザー
ソング番号(U.00−U.99)を選びます。すでにデータが録音されているソング番号を選
ぶと、「U.x.x」のように、画面に点(.)が3つ表示されます。上書きする場合は、手順4
に進みます。上書きしない場合は、ほかのソング番号を選んでから手順4に進みます。
4. ソングをコピーする
[FILE]ボタンを離すと「ny」(no/yes)が表示されるので、[+/YES]ボタンを押します。
上書きする場合は、このあとに「n¯y」が表示されるので、もう一度[+/YES]ボタンを
押します。
コピーが終わると、「End
エンド
」が表示されたあと、「---」の表示に戻ります。
コピーを中止する場合は、「ny」または「n¯y」が表示されたときに、[−/NO]ボタンを
押します。
注記
「-」が流れて表示されているときは、電源を切ったり、USB記憶装置を取り外したりしないでください。
5. ファイル操作モードを抜ける
[FILE]ボタンを何回か押して、ランプを消灯させます。
1. ソングが入っているドライブを選ぶ
[SONG
ソング
SELECT
セレクト
]ボタンを押して、削除するソングが入っているドライブ(USB
AUDIO
オーディオ
またはUSBMIDI
ミディ
)のランプを点灯させます。
楽器に録音したユーザーソングをUSB記憶装置にコピーする
1235 31
4
プロテクトがかかったMIDIソング
プロテクトがかかったソングやプリ
セットソングは、USB記憶装置にコ
ピーできません。コピーしようとす
ると「Pro」が表示されます。
NOTE
手順1でユーザーソングが選ばれて
いない場合は「」が点滅しま
す。手順1に戻ってユーザーソング
を選んでください。
USB記憶装置の空き容量が不十分な
場合
コピーしたソングを保存できませ
ん。不要なファイルを削除(38ペー
ジ)するなどして、空き容量を確保し
てください。
USB記憶装置内のソングを削除する
1235 31
4
NOTE
ファイル操作モードでは、ソングの
再生ができません。削除したいソン
グの確認再生は、手順2へ進む前に
済ませてください。