User Manual

40
応用編
他の機器と接続する
他の機器と接続する
外部のオーディオ機器と接続するときは、すべての機器の電源を切った上で行なってください。
また、電源を入れたり切ったりする前に、必ず機器のボリュームを最小(0)にしてください。感電
または機器の損傷のおそれがあります。
端子の位置は「各部の名前と機能」(11ページ)でご確認ください。
1 [USBTODEVICE
トゥーデバイス
]端子
USB記憶装置を接続する端子です。詳しくは42ページの「USB記憶装置を接続する」を
ご覧ください。
2 USB[TOHOST
トゥーホスト
]端子
コンピューターを接続する端子です。詳しくは43ページの「コンピューターと接続する」
をご覧ください。
3 MIDI
ミディ
[IN
イン
][OUT
アウト
][THRU
スルー
]端子
MIDI接続専用のケーブルを使って外部MIDI機器と接続する端子です。詳しくは44ページ
の「外部MIDI機器と接続する」をご覧ください。
端子について
注意
本体右側(高音側)
本体前(鍵盤側)
本体左側(低音側)
本体右側(高音側)本体左側(低音側)
3
2
5
4
CLP-S408/S406(本体前面)
5432
CLP-470/440/430(本体底面)
(操作パネルの左側)
1
2種類のUSB端子
楽器本体のUSB端子には、[USB
TODEVICE]端子とUSB[TO
HOST]端子の2種類があります。ど
ちらもUSB端子ですが、形状/用途
が違いますので、接続するときに間
違えないようご注意ください。