User Manual

39
応用編
ソングファイルを操作する
2. ファイル操作モードに入る
[FILE
ファイル
]ボタンを押してDEL./FORMAT
デリート / フォーマット
のランプを点灯させます。
3. 削除するソングを選ぶ
[FILE]ボタンを押したまま[−/NO]/[+/YES]ボタンを押して、削除するソング番号を
選びます。ソングデータが入っている番号だけが表示されます。USB記憶装置内に削除
できるソングデータがない場合は「」が点滅します。
4. ソングを削除する
[FILE]ボタンを離すと「ny」(no/yes)が表示されるので、[+/YES]ボタンを押します。
確認のため、「n¯y」が表示されるので、もう一度[+/YES]ボタンを押します。
削除が終わると、「End」が表示されたあと、「---」の表示に戻ります。
削除を中止する場合は、「ny」または「n¯y」が表示されたときに、[−/NO]ボタンを押
します。
注記
「-」が流れて表示されているときは、電源を切ったり、USB記憶装置を取り外したりしないでください。
5. ファイル操作モードを抜ける
[FILE]ボタンを押して、ランプを消灯させます。
注記
フォーマットを実行するとUSB記憶装置に保存されているデータがすべて消去されます。大切なデー
タはコンピューターなど、ほかの記憶装置に保存しておいてください。
1. ファイル操作モードに入る
[FILE
ファイル
]ボタンを押してDEL./FORMAT
デリートフォーマット
のランプを点灯させます。
[FILE]ボタンを押したまま[−/NO]と[+/YES]ボタンを同時に押して、「For」を表示さ
せます。
2. フォーマットを実行する
[FILE]ボタンを離すと「ny」(no/yes)が表示されるので、[+/YES]ボタンを押します。
確認のため、「n¯y」が表示されるので、もう一度[+/YES]ボタンを押します。
フォーマットが終わると、「End
エンド
」が表示されたあと、「---」の表示に戻ります。
フォーマットを中止する場合は、「ny」または「n¯y」が表示されたときに、[−/NO]ボ
タンを押します。
注記
「-」が流れて表示されているときは、電源を切ったり、USB記憶装置を取り外したりしないでください。
3. ファイル操作モードを抜ける
[FILE]ボタンを押して、ランプを消灯させます。
NOTE
プロテクトがかかったソングや
MUMAフォルダーに入っているソ
ングは削除できません。削除しよう
とすると「Pro」が表示されます。
NOTE
外部ソングを削除した場合は、その
ソング以降のソング番号が1つずつ
繰り上がります。ユーザーソング
(A.xx/U.xx)を削除した場合は、ソ
ング番号は変化せず、削除したソン
グの番号はデータが空の状態になり
ます。
USB記憶装置をフォーマット(初期化)する
1123