User Manual

23
応用編
いろいろな楽器音(音色)で演奏する
この楽器には、鍵盤での演奏音に3つの効果が用意されています。効果をかけると、演奏表現に幅を出すことができます。
ブリリアンス
音の明るさを調節します。設定は、すべての音色に共通です。
BRILLIANCE
ブリリアンス
[MELLOW
メロー
][BRIGHT
ブライト
]ボタンを押して、明るさのタイプを選
びます。
Mellow1〜3(メロー 1〜3)
柔らかくまろやかな音になります。1、2、3の順で音の柔らかさが増します。
Normal(ノーマル)
標準的な明るさです。
Bright1〜3(ブライト1〜3)
明るい音になります。1、2、3の順で音の明るさが増します。
リバーブ
音に残響を加えます。コンサートホールなどで演奏しているような臨場感が味わえます。オン/
オフは、すべての音色に共通です。
[REVERB
リバーブ
]ボタンを押すごとにオン/オフが切り替わります。
「GRANDPIANO1」〜「GRANDPIANO4」の音色では、リバーブがオフの場合で
もピアノの響板の響きを残すようになっています。
コーラス
音に広がり感を加えます。
[CHORUS
コーラス
]ボタンを押すごとにオン/オフが切り替わります。
コーラスのオン/オフは、[VOICESETTING
ボイスセッティング
]ボタンの「ChorusOnOff
コーラスオンオフ
」(63ページ)で
も設定できます。
[CHORUS]ボタンでの設定は、別の音色が選ばれると無効になります。一方、
「ChorusOnOff」での設定は、音色ごとに記憶され、その音色が選ばれると自動的に
コーラスのオン/オフも切り替わります。
音に効果をかける(ブリリアンス/リバーブ/コーラス)
BRILLIANCE
ブリリアンス
[MELLOW
メロー
][BRIGHT
ブライト
]ボタン
[REVERB
リバーブ
]ボタン
[CHORUS
コーラス
]ボタン
NOTE
初期設定:Normal
音がひずむ場合は
「Bright1〜3」に設定すると、音
量が少し大きくなります。音量(マ
スターボリューム)が大きくなって
いる状態では音がひずむことがあり
ますので、音量を少し下げてご使用
ください。
Normal
Brilliance
NOTE
初期設定:オン
NOTE
[VOICESETTING]ボタンの
「ReverbType」でリバーブのタイ
プを設定し、「ReverbSend」でリ
バーブのかかり具合を音色ごとに設
定できます(62ページ)。
NOTE
初期設定:
音色ごとにコーラスのオン/オフが
設定されています。
NOTE
[VOICESETTING]ボタンの
「ChorusType」でコーラスのタイ
プを設定し、「ChorusSend」で
コーラスのかかり具合を設定できま
す(63ページ)。