User Manual

36
CLP-585/575/545/535取扱説明書
曲(ソング)を再生する、練習する
6. [EXIT
エグジット
]ボタンを押して、ソング画面に戻ります。
再生位置が表示されます。
再生しながらご自身で鍵盤を弾くこともできます。その際、手弾き音のボイスも変え
られます。手弾き音とMIDIソング再生音の音量バランスを調節したり、オーディオソ
ングの音量を調節したいときは、それぞれソングメニュー画面の「音量」項目で調節
してください(42ページ)。
7. [](ストップ)ボタンを押して、再生をストップします。
[](ストップ)ボタンを押さない場合にも、1曲の再生が終了すると、自動的にストッ
プします。
巻き戻し/早送り
1. ソング画面表示中に[∧]/[∨]ボタンを押して、画面内の小節番
号(MIDIソングの場合)、もしくは経過時間(オーディオソング
場合)を反転表示させます。
2. [<]
/[>]ボタンを押して、小節番号もしくは経過時間の巻き戻し/
早送りをします。
ボタンを長く押すと値が連続して変わります。[<]と[>]ボタンを同時に押すと、ソン
グの先頭に戻ります。
一時停止
ソング再生中に[R/K](スタート/一時停止)ボタンを押すと、一時停止します。もう一度
[R/K]ボタンを押すと、一時停止した位置から再スタートします。一時停止中は、ソング画
面の小節番号(MIDIソングの場合)、もしくは経過時間(オーディオソングの場合)が点滅しま
す。
ソング画面MIDIソングの場合 ソング画面オーディオソングの場合
再生位置 再生位置
NOTE
テンポは、自動的にそのソング特有
のテンポにセットされます。「メト
ロノームを使う」(30ページ)での設
定は無効になります。
NOTE
再生に便利な機能を38〜43ページ
で紹介しています。ご覧ください。
ソング画面MIDIソングの場合 ソング画面ーディオソングの場合
小節番号 経過時間