User Manual

64
CLP-585/575/545/535取扱説明書
他の機器と接続する
6 AUXOUT[L/L+R][R]端子(CLP-585)
AUXOUT[R][L/L+R]端子(CLP-575/545/535)
クラビノーバにアンプ内蔵スピーカーなどを接続して、より大きな音を出します。
接続コードを使って図のように接続します。
CLP-585
CLP-575/545/535
A
UXOUT端子に出力される音量は、楽器のMASTERVOLUMEスライダーで調節できます。
外部スピーカー使用時、本体スピーカーからの音を消したい場合は、「スピーカー」の設定を
オフにしてください。設定はシステムメニュー画面:「ユーティリティ」→「スピーカー」
(87ページ)で行ないます。
7 [PEDAL]端子
ペダルコードを接続する端子です。(CLP-585:106ページ、CLP-575:109ページ、
CLP-545:112ページ、CLP-535:112ページ)
NOTE
モノ出力の場合(スピーカーを1台だ
け使う場合)には、[L/L+R]端子を
ご使用ください。
注記
クラビノーバのAUXOUTを使う
場合、外部機器の損傷を防ぐた
め、電源を入れるときは、クラビ
ノーバ→外部機器(アンプ内蔵ス
ピーカーなど)の順に、電源を切
るときは、外部機器→クラビ
ノーバの順に行なってください。
オートパワーオフ機能(
13
、87
ページ)
により、自動的に電源が
切れることがあります。外部機器
を接続した状態で、一定時間本体
を操作しない場合は、この手順に
従って手動で電源を切るか、オー
トパワーオフを解除してくださ
い。
AUXOUT端子から出力した音
を、[AUXIN]に戻さないでくだ
さい(AUXOUTから外部オー
ディオ機器に接続した場合、その
機器からふたたび楽器本体の
[AUXIN]に接続しないでくださ
い)。楽器本体の[AUXIN]から入
力された音はそのまま[AUX
OUT]から出力されますので、
オーディオ系の発振が起こり、正
常な再生がなされないばかりでな
く、両機器の故障の原因になりま
す。
クラビノーバ
AUXOUT AUXIN
アンプ内蔵スピーカー
接続コード
フォーンプラグ
(標準)
フォーンプラグ
(標準)
音の信号
クラビノーバ
AUXOUT AUXIN
アンプ内蔵スピーカー
接続コード
フォーンプラグ
(標準)
フォーンプラグ
(標準)
音の信号