User Manual

78
CLP-585/575/545/535取扱説明書
ボイスメニュー
リバーブタイプリスト
コーラスタイプリスト
エフェクトタイプリスト
ペダル機能リスト
* マークの付いた機能を[AUXPEDAL]端子に接続したペダルに割り当てる場合は、別売のフットコントローラー (63ページ)の使用をお勧めします。それ以
外の機能は、フットスイッチ(63ページ)の使用をお勧めします。
オフ 効果なし
リサイタルホール ピアノリサイタル向けの中規模ホールのクリアな響き
コンサートホール オーケストラの公演が行なわれる大きなホールの華やかな響き
サロン 室内楽に適した、宮廷内の広間の落ち着きのある響き
大聖堂 天井の高い石造りの大聖堂の荘厳な響き
クラブ ライブハウスやジャズクラブのメリハリのある響き
プレート 録音スタジオで使用される往年のリバーブ装置の明るい響き
オフ 効果なし
コーラス 豊かな広がりを加える効果
セレステ りと広がりを加える効果
フランジャー ジェット機の上昇、下降音のようなうりを加える効果
エフェクトタイプ 効果
オフ 効果なし
ダンパーレゾナンス(CLP-545/535) ダンパーペダルを踏んだときのグランドピアノのような共鳴効果
ディレイLCR 左、中央、右の3つの位置でかかるディレイ(音を遅らせる)効果
ディレイLR 左右2つの位置でかかるディレイ効果
エコー 「こだま」のようなディレイ効果
クロスディレイ 左右2つのディレイを交差してかけた効果
シンフォニック 豊かで奥行きのある響きを作る効果
ロータリー ロータリースピーカー (回転スピーカー )を使っているようなビブラート感が得られる効果
トレモロ 音量が周期的に変化する効果
バイブローター ビブラフォン特有のビブラート
オートパン 音が左右、前後に揺れ動くような効果
フェイザー 位相を周期的に変化させ、音にうりを持たせる効
オートワウ ワウフィルターの中心周波数を周期的に変化させる効果
機能 説明
割当可能なペダル○:可能 ×:不可
左ペダル 中ペダル
右ペダル
および[AUXPEDAL]
端子に接続したペダル
サステイン(スイッチ) オン/オフスイッチ式のダンパー
サステイン(連続)* 踏み込むほど音が長く伸びるダンパー (17ページ) × ×
ソステヌート ソステヌート(17ページ)
ソフト ソフト(17ページ)
エクスプレッション* 演奏中に音の強弱を付ける機能 × ×
ピッチベンドアップ* 音の高さを連続的に上げる機能 × ×
ピッチベンドダウン* 音の高さを連続的に下げる機能 × ×
ロータリースピード メローオルガンのロータリースピーカーの回転数の変化
(踏むごとに速い/遅いが切り替わる)
○○
バイブローター ビブラフォンのビブラートのオン/オフ(踏むごとにオン/
オフが切り替わる)
○○