User Manual

5
コンピューターとつなぐ
接続方法
USBTOHOST端子に接続する
■事前準備
MIDIの送受信の場合:
お使いのコンピューターのOSを確認ください。
Windows7SP1(32bit/64bit)、Windows8.1(32bit/64bit)、Windows10(32bit/64bit)、
MacOSX10.11.0〜10.13.x
注記
上記以外のOSのコンピューターは、対応していません。接続した場合、コンピューターが故障する原因になりますのでご注意ください。
オーディオ通信の場合:
【Windows】
Windowsの場合、専用のUSBドライバー「YamahaSteinbergUSBDriver」が必要です。下記URLらドラ
イバーをダウンロードし、コンピューターにインストールしてください。
サポート・お問い合わせ:https://jp.yamaha.com/support/
*「ソフトウェア」を選択し、「YamahaSteinbergUSBDriver」と入力して検索してください。
動作環境については、上記URLでご確認ください。
インストール方法、およびコンピューターの設定につていは、ダウンロードファイルに付属のインストールガイド
を参照してください。
【Mac】
MacOSに用意されている標準ドライバーを使いますので、ドライバーのインストールは必要ありません。
USB端子ご使用時の注意
USBTOHOST端子でコンピューターと接続するときは、コンピューターや本体の停止(ハングアップ)によ
るデータの損失を防ぐため、以下のことを行なってください。
注記
USBケーブルはABタイプで、3メートル未満のものをご使用ください。USB3.0ケーブルは、使用できません
すべてのアプリケーションを終了させてください。
本体の電源を入れる前に、USBTOHOST端子とコンピューターを接続してください。
本体の電源オン/オフやUSBケーブルの抜き差しは、6秒以上間隔を空けて行なってください。
コンピューターや本体が停止したときは、アプリケーションやコンピューターを再起動するか、本体の電源
を入れ直してください。
ヤマハUSB-MIDIドライバー
通常はドライバーのインストールは不要です。ただし、動作が不安定だったり不具合が発生したりした場合
は、下記URLから対応のUSB-MIDIドライバーをダウンロードし、インストールしてください。
NOTE
オーディオ通信が可能なモデルは、「YamahaSteinbergUSBDriver」をインストールしてください。
Macの場合、MacOSに用意されている標準ドライバーを使いますので、ドライバーのインストールは必要ありません。
お使いのOSによっては、ヤマハUSB-MIDIドライバーが対応していない場合があります。
サポート・お問い合わせ:https://jp.yamaha.com/support/
*「ソフトウェア」を選択し、「USB-MIDI」と入力して検索してください。
検索結果から、お使いのOSに対応したUSB-MIDIドライバーを選択してください。
インストール方法は、ダウンロードファイルに付属のインストールガイドを参照してください。