User Manual

USBフラッシュメモリーの取り扱い
21
DTX-PROX取扱説明書
準備編
本機リアパネルの[USBTODEVICE]端子にUSBフラッシュメモリーを接続すると、自分の演奏をUSB
ラッシュメモリーに直接録音できます。また本機の設定をUSBフラッシュメモリーに保存(セーブ)したり、
読み込んだり(ロード)できます。
USBフラッシュメモリーを本機に接続する
[USBTODEVICE]端子のご使用上の注意
本機の[USBTODEVICE]端子にUSBフラッシュメモリーを接続するときは、以下のことを守ってください。
使用できるUSB機器
USBフラッシュメモリーのみ
動作確認済みのUSBフラッシュメモリーについては下記URLでご確認ください。
https://download.yamaha.com/jp/
USBフラッシュメモリーの接続
[USBTODEVICE]端子の形状に合うプラグを上下の向きに注意して差し込んでください。
本機では、USB2.0またはUSB3.0のフラッシュメモリーが使用できますが、保存や読み込みにかかる時間
は、データの種類や本機の状態により異なります。
USBフラッシュメモリーの取り扱い
NOTE
USBフラッシュメモリーの取り扱いについては、お使いのUSBフラッシュメモリーの取扱説明書もご参照ください。
NOTE
上記以外のUSB機器(USBハブ、マウス、コンピューターのキーボードなど)は、接続しても使えません。
[USBTODEVICE]端子へのUSB機器の接続にはケーブルは使用できません。
注記
[USBTODEVICE]端子の定格は最大5V/500mAです。定格を超えるUSB機器は故障の原因になるため、接続しないでくだ
さい。
注記
USBフラッシュメモリーの抜き差しは、再生中、録音中、ファイルの操作中(保存/コピー /削除/フォーマットなど)、およ
USB機器へのアクセス中には行わないでください。本機の機能が停止したり、USBフラッシュメモリーやデータが壊れた
りするおそれがあります。
USBフラッシュメモリーの抜き差しは、数秒間隔を空けて行ってください。