User Manual

音を出してみましょう
18
CLP-685,CLP-675,CLP-645,CLP-635取扱説明書
ヘッドフォンでも自然な音の広がりを再現する(バイノーラル
サンプリングとステレオフォニックオプティマイザー )
この楽器では、ヘッドフォン使用時に臨場感のある音をお楽しみいただくため、以下の2つの
方式を採用しています。
バイノーラルサンプリング(「CFXグランド」のボイスのみ)
バイノーラルサンプリングとは、演奏者の耳と同じ位置に専用のマイクを備え付け、聞こえ
てくるピアノの音をそのままサンプリングする方式です。ヘッドフォンを通して聞いても、
あたかもピアノ本体から音が響いてくるような臨場感をお楽しみいただけます。ヘッドフォ
ンの圧迫感も少なく、長時間の演奏でもストレスなくお楽しみいただけます。「CFXグラン
ド」(22ページ)を選んでいるときにヘッドフォンを接続すると、バイノーラルサンプリング
の音に切り替わります。
ステレオフォニックオプティマイザー (「CFXグランド」以外のピア
ノグループのボイス)
ステレオフォニックオプティマイザーは、ヘッドフォン使用時に自然な音の広がりを再現す
るエフェクトです。「CFXグランド」以外のピアノグループのボイスを選んでいるときにヘッ
ドフォンを接続すると、ステレオフォニックオプティマイザーがかかります。
ヘッドフォンハンガー
付属のヘッドフォンハンガーを取り付けると、本体にヘッドフォンを掛けられます。付属の
ネジ(4×10mm)2本で、図のように取り付けてください。
サンプリングとは
アコースティック楽器の音を録音し
て電子ピアノに組み込む技術のこと
です。
NOTE
外部オーディオ機器などをこの楽器
に接続する場合は、必ず「他の機器
と接続する」(66ページ)をお読みい
ただき、機器を正しく接続してくだ
さい。
NOTE
ピアノグループのボイスとは、「ボ
イス一覧」(98ページ)の「ボイスグ
ループ」がピアノのボイスです。選
び方は22ページをご覧ください。
初期設定では、ヘッドフォンを接続すると、ピアノグループのボイスはバイノーラルサンプリ
ングまたはステレオフォニックオプティマイザーの音に自動的に切り替わります。これらは、
ヘッドフォンで聞いたときに最適になるよう作られているため、以下のような場合は機能をオ
フにすることをお勧めします。
外部オーディオ機器とこの楽器を接続し、外部スピーカーで楽器の音を再生しながら、本体に
接続したヘッドフォンで楽器の音をモニターする場合。
ヘッドフォンを使用しながらオーディオ録音(50ページ)し、その曲をこの楽器のスピーカー
で再生したい場合(録音した曲をあとでスピーカーで再生したい場合は、録音前から機能を
オフにしておきます)。
オン/オフはシステムメニュー画面で切り替えられます。[FUNCTION
ファンクション
]ボタンを何度か押してシ
ステムメニュー画面を選び、「音響」→「バイノーラル」(92ページ)で設定してください。
注記
ヘッドフォンハンガーにヘッドフォ
ン以外のものを掛けないでくださ
い。本体またはヘッドフォンハン
ガーが破損する場合があります。
685 675 645 635 685 675 645 635