User Manual

ボイス一覧
99
CLP-685,CLP-675,CLP-645,CLP-635取扱説明書
オルガン ジャズオルガン1
歯車回転式電気オルガンの音です。ロータリー SP効果
込の豪華なサンプリング音色で、このジャズオルガン1
は、ロータリー SPがゆっくり回転している音です。
ジャズ、ロックなどの音楽でよく用いられます。
ジャズオルガン2
ジャズオルガン1と同じ電気オルガンの音で、こちら
は、ロータリー SPが速く回転しているサンプリング音
色です。ジャズオルガン1と2を切り替えながら、曲の
変化を持たせることができます
メローオルガン
メローな感じの電気オルガンの音です。落ち着いた曲に
最適です。
オルガンフルート1
パイプオルガンのフルート系(木管楽器系)の混合音栓の
音(8フィート+4フィート)です。讃美歌の伴奏などに
適した柔らかい音です。
オルガンフルート2
パイプオルガンのフルート系(木管楽器系)混合音栓の音
(8フィート+4フィート+1(1/3)フィート)です。オル
ガンフルート1よりやや華やかな音色で、ソロ向きです。
ストリングス
ストリングス
ステレオサンプリングでリアルな立ち上がりや響きがす
る大編成弦楽アンサンブルの音です。ピアノとのデュア
ルでも楽しめます。
スローストリングス
立ち上がりの緩やかな弦楽アンサンブルの音です。ピア
ノやエレピとのデュアルに向いています。
クワイア
空間に広がる心和む合唱の音です。スローな曲で和音の
広がりが得られます。
スロークワイア
立ち上がりの緩やかな合唱の音です。ピアノやエレピと
のデュアルに向いています。
メローストリングス
メローな感じのする弦楽アンサンブルの音です。ストリ
ングスとのキャラクターの違いが楽しめます。
シンセパッド1
温かくメローで広がりのあるシンセ音色です。アンサン
ブルのバックの通奏音や、ピアノ、エレピなどとのデュ
アルに最適です。
シンセパッド2
遅れて盛り上がるストリングス風のシンセ音です。明る
いピアノ音色や、エレピ音色とのデュアルに最適です。
シンセパッド3
個性的で広がりあるシンセ音色です。ゆったりとした曲
で、ピアノやエレピとのデュアルに最適です。
ベース アコースティック
ベース
−○−−
アップライトベースを指で弾く奏法の音です。ジャズや
ラテン音楽などによく用いられます。
ベース&シンバル
シンバルの音を重ねてあります。ジャズのウオーキング
ベースに用いると効果的です。
エレクトリック
ベース
−○−−
エレクトリックベースの音です。ジャズ、ロック、ポ
ピュラーなどの音楽によく用いられます。
フレットレスベース
フレットのないエレクトリックベースの音です。ジャズ、
フュージョンなどの音楽に向いています。
ビンテージベース
異なるタイプの豊かな音のするエレクトリックベースの
音です。
その他 ハープシコード8'
(4)
バロック音楽でよく使われる楽器の音です。タッチによ
る音量変化はなく、鍵盤を離したときには独特の発音が
あります。
ハープシコード8'+4'
オクターブ上の音がミックスされたハープシコードの音
です。より華やかさが感じられます。
ハープ
グランドハープからサンプリングされた音です。明るい
アタックを持ったこの音は、華やかなフレーズが合いま
す。
ビブラフォン
ステレオサンプリングされたビブラフォンの音です。広
がりがあり、澄んだ音はポピュラー音楽に最適です。
マリンバ
ステレオサンプリングによる広がり感と臨場感あるマリ
ンバの音です。
チェレスタ
チェレスタ(鍵盤を弾くと、ハンマーが金属製の音板をた
たいて音を出す打楽器)の音です。チャイコフスキーの組
曲「くるみ割り人形」の「こんぺいとうの踊り」での印
象的なフレーズが有名です。
ナイロンギター
ステレオサンプリングによる臨場感あるナイロン弦ギ
ターの音です。ナチュラルな響きのあるこの音は、あら
ゆるジャンルに合います。
スチールギター
明るく華やかな感じのするスチール弦ギターの音です。
ポピュラー音楽に最適です。
ボイス
グループ
ボイス名
ステレオ
サンプリング
タッチ
感度
キーオフ
サンプリング
VRM
ボイス
デモ
ボイス紹介