User Manual

スマートデバイス接続マニュアルAndroid用
9
ネットワーク一覧から選んで接続する
楽器のネットワーク一覧から接続できるネットワークを選びます。
1 楽器の無線LANの画面でネットワーク一覧を表示させます。
NOTE
楽器に電波が届いていない場合やSSIDを非公開にしているネットワークは、一覧に表示されません。
2 楽器本体をネットワークと接続します。
器近くにあるネットワークの一覧が画面に表示されますので、お使いになるネットワークを選択します。
鍵アイコン「 」が付いているネットワークにはセキュリティーが設定されているので、パスワードを
入力してください。鍵アイコンが付いていないネットワークは、選ぶだけで接続できます。
接続に成功すると、画面に接続状態が表示されます。また、信号の強度に応じて以下のようなアイコン
が表示されます。
以上で楽器とネットワークの接続の設定は完了です。
ネットワーク一覧に、接続したいネットワークがない場合や他の方法で接続を行なう場合は、「手動接
続」(9ページ)の操作を行なってください。
NOTE
お使いの製品により、機能の名称が異なったり、サポートされていない場合もあります。
3 7ページ手順6へ進んで、スマートデバイスをネットワークに接続します。
手動接続
アクセスポイントがSSIDを非公開にしているためネットワーク一覧に表示されない場合は、SSID、セキュリ
ティー方式、パスワードを入力して接続します。
NOTE
アクセスポイントの設定内容の確認や変更については、使用するアクセスポイントの取扱説明書をご覧ください。
NOTE
SSID、セキュリティー、パスワードの入力方法については楽器本体の取扱説明書またはリファレンスマニュアルをご覧ください。
1 楽器の無線LANの画面で、「その他」のネットワーク(手動接続)を選び、SSID、セキュ
ティー、パスワードを順に入力します。
2 楽器で[接続]ボタンを押すなど、接続の操作をします。
楽器がネットワークに接続されます。
3 7ページ手順6へ進んで、スマートデバイスをネットワークに接続します。
ネットワーク一覧で、接続したいネットワークがない場合や他の方法で接続を行なう場合は、「USB無
線LANアダプターを使って直接接続する」(6ページ)を行なってください。
強弱