User Manual

Table Of Contents
音を出してみましょう
20
CLP-785,CLP-775,CLP-745,CLP-735取扱説明書
ヘッドホンでも自然な音の広がりを再現する(バイノーラルサン
プリングとステレオフォニックオプティマイザー )
この楽器では、ヘッドホン使用時に臨場感のあるピアノ音をお楽しみいただくため、以下の
2つの方式を採用しています。
バイノーラルサンプリング
バイノーラルサンプリングとは、演奏者の耳と同じ位置に専用のマイクを備え付け、聞こえ
てくるピアノの音をそのままサンプリングする方式です。ヘッドホンを通して聞いても、あ
たかもピアノ本体から音が響いてくるような臨場感をお楽しみいただけます。「CFXグラン
ド」または「ベーゼンドルファー」(24ページ)を選んでいるときにヘッドホンを接続すると、
バイノーラルサンプリングの音に切り替わります。
ステレオフォニックオプティマイザー
ヘッドホン使用時に自然な音の広がりを再現するエフェクトです。「CFXグランド」と「ベー
ゼンドルファー」以外のピアノグループのボイスを選んでいるときにヘッドホンを接続する
と、ステレオフォニックオプティマイザーがかかります。
サンプリングとは
アコースティック楽器の音を録音し
て電子ピアノに組み込む技術のこと
です。
NOTE
外部オーディオ機器などをこの楽器
に接続する場合は、必ず「他の機器
と接続する」(68ページ)をお読みい
ただき、機器を正しく接続してくだ
さい。
NOTE
ピアノグループのボイスとは、「ボ
イス一覧」(102ページ)の「ボイス
グループ」がピアノのボイスです。
選び方は24ページをご覧ください。
初期設定で、この機能はオンです。ただし、「スピーカー」の設定(96ページ)がオンの場合は、
この機能は常に無効となります。また、以下のような場合はこの機能をオフにすることをおす
すめします。
外部オーディオ機器とこの楽器を接続し、外部スピーカーで楽器の音を再生しながら、本体に
接続したヘッドホンで楽器の音をモニターする場合。
ヘッドホンを使用しながらオーディオ録音(52ページ)し、その曲をこの楽器のスピーカーで
再生したい場合(録音した曲をあとでスピーカーで再生したい場合は、録音前から機能を
オフにしておきます)。
オン/オフの設定について詳しくは94ページ「バイノーラル」をご覧ください。