User Manual

10
CLP-785,CLP-775,CLP-745,CLP-735取扱説明書
本格的なピアノ演奏を楽しみましょう
想いのままに奏でられる「グランドタッチ鍵盤」「グランドタッチ-エス鍵盤」
グランドピアノの弾き応えを再現した鍵盤を搭載、ピアニッシモからフォルティッシモまで多彩に表現できます。さらに、グラ
ンドタッチ鍵盤(CLP-785,CLP-775)では、鍵盤の支点距離(鍵盤先端から支点までの距離)が長く、鍵盤の奥側も、より自然
なタッチで演奏できます。
曲のイメージにあわせて選べ
2つのコンサートグランドピアノの音
24ページ
ヤマハ最上位コンサートグランドピアノCFXと、ウィンナートーンで有名なベーゼンドルファー社のインペリアルからサンプ
リングした音色(ボイス)を収録しています。力強くきらびやかな音、豊かな低音の響きが特長のCFXと、柔らかく深みのある中
音・低音の響き、美しいピアニッシモが特長のベーゼンドルファーのボイスを、曲想にあわせてお選びいただけます。
*ベーゼンドルファー社はヤマハのグループ会社です。
ピアノの音の響きやタッチを調節できる「ピアノルーム」 25ページ
「ピアノルーム」では、ピアノの音に関するさまざまな機能の設定ができます。グランドピアノの共鳴音を再現する機能「VRM」
と、タッチによる音色の微妙な変化を再現する技術「グランドエクスプレッションモデリング」のデモを聞くこともできます。
グランドピアノの豊かな共鳴音を再現する「VRM」
グランドピアノでは弾いた鍵盤の弦の振動が他の弦や響板へ伝わり、それぞれが複雑に影響しあって豊かでふくよかな
共鳴音が広がります。このような弦と響板の複雑な相互作用を、仮想的な楽器(物理モデル)の上で忠実に再現する機能
「VRM(バーチャル・レゾナンス・モデリング)」が搭載されています。この機能により、鍵盤を押さえるタイミングや
ペダルを踏むタイミングと深さに応じた、多彩な演奏表現が可能です。
弾き手が思い描く細やかなニュアンスまで表現できる
「グランド・エクスプレッション・モデリング」
グランドピアノでは、鍵盤を押してから離すまでのタッチを変えることにより、音を微妙に変化させることができます
が、その微妙な音の変化を再現する技術が「グランド・エクスプレッション・モデリング」です。強めのタッチでアク
セントを付けたり、やわらかなタッチで輝かしい響きを付けたりと多彩な音色を奏でることができます。
ヘッドホンから流れる、包み込まれるような響き 20ページ
ヘッドホンを接続すると、CFXとベーゼンドルファーのボイスでは、ヘッドホン専用にサンプリング(バイノーラルサンプリン
)された音に切り替わり、ピアノ本体から音が響いてくるような臨場感が楽しめます。また、その他のピアノのボイスではス
テレオフォニックオプティマイザーの機能(エフェクト)により、自然な音の広がりが再現されます。
特長