User Manual

音を出してみましょう
19
CLP-785,CLP-775,CLP-745,CLP-735取扱説明書
鍵盤右端の[MASTERVOLUME]スライダーで調節します。
実際に鍵盤を弾いて音を出しながら、音量を調節してくだ
さい。
インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)
IACとは、楽器の全体音量の大小に応じて、自動的に音質を補正する機能です。楽器全体の音
量を下げて演奏しても、低音や高音がしっかりと聞こえるようになります。
IACは、この楽器のスピーカーからの出力音のみに有効です。
初期設定でこの機能はオンですが、オフにしたり、かかり具合を調節したりできます。詳し
くは94ページ「IAC」「IACの深さ」をご覧ください。
ヘッドホンを[PHONES
フォーンズ
]端子に接続して使います。[PHONES]端子は2つありますので、
ヘッドホンを2本接続して2人で演奏を楽しむこともできます。
1本だけ接続する場合は、どちらの端子をご使用いただいても構いません。
*イラストは付属のヘッドホンを使用する場合です。
付属のヘッドホンハンガーを取り付けると、本体にヘッドホンを掛けられます。取り付け方
は、117ページ(CLP-785)、120ページ(CLP-775)、123ページ(CLP-745,CLP-735)
をご覧ください。
音量を調節する
[MASTERVOLUME](マスターボリューム)
大きくなる
小さくなる
MASTERVOLUME=全体の音
[MASTERVOLUME]スライダーを
動かすと、[PHONES]端子やAUX
OUT端子の出力レベルも変更され
ます。
注意
大きな音量で長時間使用しないでく
ださい。聴覚障害の原因になります。
ヘッドホンを使う
変換プラグ
(ステレオ
標準プラグ)
ステレオ
ミニプラグ
変換プラグ
(ステレオ標準プラグ)
ステレオミニプラグ
785 775 745 735 785 775 745 735
注意
大きな音量で長時間ヘッドホンを使
用しないでください。聴覚障害の原
因になります。
NOTE
変換プラグを使っている場合は
ヘッドホンのプラグを抜くとき
変換プラグも抜いてください。
換プラグが端子に残ると楽器のス
ピーカーから音が出ません。
ヘッドホンを接続していてもス
ピーカーから音を出すこともでき
ます。詳しくは96ページの「ス
ピーカー」をご覧ください。
注記
ヘッドホンハンガーにヘッドホン以
外のものを掛けないでください。本
体またはヘッドホンハンガーが破損
する場合があります。