User Manual

77
CLP-785,CLP-775,CLP-745,CLP-735取扱説明書
他の機器と接続する
楽器に対応したスマートデバイスアプリを使うと、楽器をもっと便利に楽しめます。特に
「スマートピアニスト」(無料)を使うと、スマートデバイスでボイス選択やメトロノームなど
を直感的に操作したり、内蔵曲の譜面を表示したりできます。「スマートピアニスト」などの
楽器に対応のアプリや、対応のスマートデバイスに関する情報は、以下のウェブサイトにあ
る各アプリのページでご確認ください。
https://jp.yamaha.com/kbdapps/
楽器とスマートデバイスはBluetoothまたはその他の方法で接続します。
Bluetoothで接続する
使用するアプリの設定画面で接続します。「スマートピアニスト」では接続ウィザード(下記)
のガイドに沿って接続します。Bluetoothの接続先として「CLP-XXX(モデル名)MIDI」を
選んでください。接続後は、MIDIデータの送受信ができます。これに加えてスマートデバイ
スのオーディオデータを楽器で鳴らしたい場合は、75ページをご覧ください。Bluetoothの
接続が完了すると、楽器の画面には接続状態が表示されます。
その他の方法で接続する
接続方法はウェブサイト(2ページ)上の「スマートデバイス接続マニュアル」をご覧くださ
い。別売のUD-WL01を使って接続する場合は、「スマートデバイス接続マニュアル」に沿っ
て操作を進めると、楽器側での設定も必要となります。詳しくは78ページをご覧ください。
「スマートピアニスト」を使う場合は「スマートピアニスト」の接続ウィザード(下記)を使っ
て接続できます。
スマートデバイスアプリを使う
注記
楽器とスマートデバイスを接続した
状態で「スマートピアニスト」を起
動すると、楽器の設定が、「スマー
トピアニスト」での設定に自動的に
変更されます。楽器での設定を失い
たくない場合は、バックアップデー
タとしてUSBフラッシュメモリー
に保存しておいてください(100
ページ)。
NOTE
「スマートピアニスト」の使用中は、
楽器の[EXIT]ボタン以外のボタン
は使えません。「スマートピアニス
ト」を使って操作してください。
楽器の[EXIT]ボタンを押すと、「ス
マートピアニスト」との接続が解除
され、楽器で操作できるようになり
ます。
NOTE
この楽器のBluetooth機能がオフの
ときは、接続できません。(初期設
定:オン)設定方法は76ページをご
覧ください。
Bluetoothで接続する前に、必ず9ページをお読みください。
「スマートピアニスト」接続ウィザード
「スマートピアニスト」をお使いのスマートデバイスにダウンロードした後、「スマートピアニス
ト」画面左上の「 」をタップしてメニューを開き「楽器」→「接続ウィザードを開始する」
を順にタップします。
785 775 745 735
ボイス画面
MIDIデータ送受信が可能
MIDIデータ送受信とオーディオデータ受信が可能