User Manual

88
CLP-785,CLP-775,CLP-745,CLP-735取扱説明書
ソングメニュー
ソングメニュー
ソングメニューでは、ソング再生に関するさまざまな設定や、ソングデータを一括修正ができます。必要に応じてソングを選
択してから、操作を始めてください。
NOTE
*が付いている項目は、MIDIソングが選ばれているときのみ表示され、オーディオソング選択時は表示されません。
**が付いている項目はオーディオソングが選ばれているときのみ表示されます。
「編集」の機能を使う場合は、デモ曲、クラシック50選、レッスン以外のMIDIソングを選んでください。
「実行」は、現在選択されているソングデータを修正する機能です。[>]ボタンを押すことでソングデータが書き換わるので十分ご注意ください。
MIDIソングが選ばれているときと、オーディソングが選ばれているときで、一部項目の順番や表示が異なります。
各項目の呼び出し方
[FUNCTION]ボタンを何度か押して「ソングメニュー」を選択し、[∧]/[∨]/[<]/[>]ボタンで項目を
選択します。
[>]
[<]
[>]
[<]
[>]
[<]
説明 初期設定 設定範囲
L/R* R、L、その他 ソング再生をトラックごとにオフ(ミュート)します。詳しく
は46ページをご覧ください。
On(オン) On(オン)
Off(オフ)
リピート AB* (設定画面) 現在選択されているMIDIソングの一部(A点〜B点)を、繰り
返し再生する機能(ABリピート)です。詳細な手順は47ペー
ジをご参照ください。
Off(オフ) On(オン)、
Off(オフ)
フレーズ* フレーズ
マーク
フレーズマークが入っているMIDIソングが選ばれている場
合のみ有効です。「リピート」をオンにし、フレーズマーク
の番号を指定することで、ソングの該当フレーズから再生し
たり、そのフレーズだけを繰り返し再生させたりします。
「フレーズ」がオンの場合に[PLAY/PAUSE]ボタンを押す
と、カウント音に続いて指定のフレーズ番号から再生が開始
され、もう一度[PLAY/PAUSE]ボタンを押すまで繰り返し
再生されます。
000 000〜その曲の
最終フレーズ番
リピート Off(オフ) On(繰り返し再
生)/Off(繰り返
ししない)
ソング (設定画面) 特定の曲だけを順に再生したり、ランダムに再生したりし
す。詳細な手順は47ページをご覧ください。
Off(オフ) Off(オフ)、1曲、
全て、ランダム
音量 ソング‒鍵盤* (設定画面) ソング再生音と鍵盤演奏音の音量バランスを調節します。
NOTE
設定は電源が切れても記憶されます。設定を記憶したくない場合
は、バックアップ設定(100ページ)を変更してください。
0 Key+64〜0〜
Song+64
ソングL‒R* (設定画面) ソング再生音の右手パートと左手パートの音量バランスを調
節します。
0 L+64〜0〜
R+64
(設定画面)** オーディオソングの音量を調節します。 100 0〜127
トランス
ポーズ
(設定画面) 鍵盤の音の高さを変えずに、再生するソングだけを、半音単
位で移調(=トランスポーズ)します。たとえば、トランス
ポーズ量を「5」に設定すると、「ハ長調」のソングは
「ヘ長調」で再生されます。
NOTE
外部から入力されたオーディオ音声はトランスポーズされませ
ん。
NOTE
MIDIソングの演奏情報(ノートオン/オフ)をMIDI送信する場合、
ノートナンバーは本来の値にトランスポーズ値を加えた値で送信
されます。ノートオン/オフをMIDI受信した場合は、受信した
まのノートナンバーで発音します(トランスポーズされません)。
NOTE
オーディオソングのトランスポーズを変更した場合、曲によって
は音質が変わることがあります。
0 −12(−1オク
ターブ)〜0(標準
ピッチ)〜+12
(+1オクターブ)
ファイル 削除 中止 ソングを削除します。ファイル操作が可能なソングについて
は、63ページをご覧ください。
−−
実行 −−
コピー * 中止 MIDIソングのコピーを別の場所に保存します。ファイル操
作が可能なソングについては、63ページをご覧ください。
−−
実行 −−
785 775
745 735