User Manual

Table Of Contents
111
CLP-785,CLP-775,CLP-745,CLP-735取扱説明書
困ったときは
画面にメッセージが表示された場合は、メッセージ一覧(108ページ)をご参照ください。
現象 原因と解決法
電源が入らない。 プラグが差し込まれていません。DCプラグを本体のDCIN端子に、電源プラグを家庭用
(AC100V)コンセントに、確実に差し込んでください(14ページ)。
源スイッチを押して電源を入れたとき、
または切ったとき、「カチッ」と音がする。
電気が流れたためです。異常ではありません。
電源が勝手に切れる。 故障ではありません。オートパワーオフ機能が働いたためです。オートパワーオフの設
定を変更してください(96ページ)。
画面に「USB機器に過電流が流れたた
め、USB機器との通信を停止しました」
と表示される。また、USB機器が動作し
ない。
USB機器に過電流が流れたため、USB機器との通信を停止しました。USB機器をUSB
[TODEVICE]端子から抜き、本体の電源を入れ直してください。
鍵盤を弾くと、機構音がカタカタ鳴る。 この楽器の鍵盤機構は、ピアノの鍵盤機構をシミュレートして設計されています。ピア
ノの場合でも機構音は実際に出ているものです。異常ではありません
クラビノーバから雑音が出る。 クラビノーバの近くで携帯電話を使ったり、呼び出し音が鳴ったりすると、雑音が出る
場合があります。クラビノーバの近くに携帯電話を置かないでください。
iPhone/iPadなどのスマートデバイスと
楽器を一緒に使っているとき、本体ス
ピーカーやヘッドホンから雑音(ノイズ)
出る。
スマートデバイスと一緒に使用する場合は、通信によるノイズを避けるため機内モード
をオンにしてからWi-Fi/Bluetoothをオンにしてお使いいただくことをおすすめします。
全体的に音が小さい。または、まったく
音が出ない。
音量(マスターボリューム)が下がっています。[MASTERVOLUME]スライダーで音量
を上げてください(19ページ)。
手弾き音の音量が下がっています。ソングメニュー画面の「音量」→「ソング‒鍵盤」
で調節してください(50ページ)。
スピーカーの設定が「標準」で(96ページ)、ヘッドホンを接続しているとスピーカーか
らは音が出ません。ヘッドホンのプラグを抜いてください。変換プラグを使っている場
合は変換プラグも抜いてください
スピーカーの設定が「Off(オフ)」になっています。スピーカーの設定を「標準」または
「On(オン)」にしてください。
システムメニュー画面の「ユーティリティ」→「スピーカー」(96ページ)。
ローカルコントロールが「Off(オフ)」になっています。ローカルコントロールを
「On(オン)」にしてください。
システムメニュー画面の「MIDI」→「ローカルコントロール」(95ページ)。
(CLP-785)AUXペダルの機能が「エクスプレッション」に設定されています。ペダル
の機能を「エクスプレッション」以外に設定してください。
システムメニュー画面の「ペダル」→「Auxペダル‒機能」(94ページ)。
ヘッドホンを[PHONES]端子に差しても
スピーカーから音が出る。
スピーカーの設定が「On(オン)」になっています。スピーカーの設定を「標準」にして
ください。
システムメニュー画面の「ユーティリティ」→「スピーカー」(96ページ)。
ペダルが効かない。 ペダルコードのプラグが[PEDAL]端子にしっかり差し込まれていません。本体の電源を
切った状態で、ペダルコードのプラグを[PEDAL]端子に確実に差し込んでください。
その際、プラグの金属部分が見えなくなるまで、しっかり差し込んでください(116、
119、122ページ)。
(CLP-785)
[AUXPEDAL]端子に接続したペダルの
オン/オフ(強/弱)が逆になる
接続するペダルの種類によって、オン/オフや強/弱の動作が逆になる場合があります。
システムメニュー画面の「ペダル」→「Auxペダル」(94ページ)で設定を切り替えてく
ださい。
鍵盤で弾く音がソングの再生音に比べて
小さい。
手弾き音の音量が下がっています。ソングメニュー画面の「音量」→「ソング‒鍵盤」
(88ページ)で調節してください。
ボタンを押しても動作しない。 ほかの機能の動作中にはできない操作がいくつかあります。ソングの再生中はソングの
再生を止めて、その他の場合は[EXIT]ボタンを押してボイス画面やソング画面に戻って
から操作してください。