User Manual

CP88/73 追加機能説明書 17
Controllers 以下の項目変更とパラメーターの追加
[SETTINGS]ボタン → エンコーダーダイヤルでControllersを選択 →「ENTER」ボタン
Controllers 以下の項目を Bend RangeModulation LeverFoot Controller 1Foot Controller 2Receive SW
変更し、操作可能なパラメーターを追加しました。
Controllers
機能名 内容
Bend Range
Piano ピッチベンドの範囲を半音単位で設定します。ボイスセクションごとの
設定が可能です。
設定値
: -24 +0 +24
初期設定
: +2
E.Piano
Sub
Modulation Lever
Assign モジュレーションレバーに出力されるコントロールチェンジナンバーで
す。初期設定: 1 (Modulation)
NOTE
モジュレーションレバーに USB Audio Volume をアサインできるよ
うになりました。
Limit Low モジュレーションレバーを動かしたときに出力される値の上限と下限を
設定します。
Limit High
P.Mod Depth Piano 鍵盤の音にかけるビブラートの効果の深さを設定します。ボイスセクシ
ョンごとの設定が可能です。
設定値: 0 127
Pi
ano/E.Piano 初期設定: 0
Sub 初期設定: 10
NOTE
サブセクションの Ins Effect で「Rotary」を選択している場合、ビブラ
ートが効果しないため、設定値は無効となります。
E.Piano
Sub
P.Mod Speed Piano 鍵盤の音にかけるビブラートの効果の速さを設定します。ボイスセクシ
ョンごとの設定が可能です。
設定値: 64 - +63
初期設定: 0
NOTE
サブセクションの Ins Effect で「Rotary」を選択している場合、ビブラ
ートが効果しないため、設定値は無効となります。
E.Piano
Sub