User Manual

Table Of Contents
CSP-170/CSP-150取扱説明書
31
他の機器と接続する
他の機器と接続する
注意
外部機器と接続するときは、すべての機器の電源を切ったうえで行なってください。また、電源を入れたり切ったりする前に、必ず機
器のボリュームを最小(0)にしてください。感電、聴覚障害または機器の損傷の原因になります。
付属のUSB無線LANアダプターの接続に使用します。接続方法はスマートデバイスアプリ「スマートピアニス
ト」の「楽器」メニューをご覧ください。
[USBTODEVICE]端子について
[USBTODEVICE]端子ご使用上の注意
本機には[USBTODEVICE]端子があります。[USBTODEVICE]端子にUSB機器を接続するときは、以下の
ことをお守りください。
NOTE
USB機器の取り扱いについては、お使いのUSB機器の取扱説明書もご覧ください。
■使用できるUSB機器
付属のUSB無線LANアダプター
USBフラッシュメモリー (ソフトウェアのアップデートのときのみ使用します。データの保存、読み込み、録音、
再生などはできません。)
上記以外のUSB機器(USBハブ、マウス、コンピューターのキーボードなど)は、接続しても使えません
本機では、USB1.1〜2.0の機器がご使用できますが、機器への保存や機器からの読み込みにかかる時間は、デ
タの種類や本機の状態により異なりますのでご了承ください。
動作確認済みUSB機器については、ご購入の前にインターネット上の下記URLでご確認ください。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/support/
NOTE
[USBTODEVICE]端子の定格は、最大5V/500mAです。定格を超えるUSB機器は故障の原因になるため、接続しないでください。
■USB機器の接続
[USBTODEVICE]端子の形状に合うプラグを上下の向きに注意して差し込んでください。
注記
USB機器の抜き差しは、USB機器へのアクセス中には行なわないでください。楽器本体の機能が停止したり、USB機器やデー
タが壊れたりするおそれがあります。
USB機器の抜き差しは、数秒間隔を空けて行なってください
[USBTODEVEICE]端子と接続するUSB機器の間をケーブルなどで延長することはできません。