User Manual

   
69
8

󰹴
エフェクトタイプを選ぶ
1
「EFFECT」画面で[F](TYPE)ボタンを押して、エフェクトタイプ選択画面を表示させます。
2
[1
▲▼
]/[2
▲▼
]ボタンで、エフェクトブロックを選びます。
n


3
[3
▲▼
]/[4
▲▼
]ボタンで、エフェクトをかけるパートを選びます。

4
[5
▲▼
]/[6
▲▼
]ボタンで、エフェクトタイプのカテゴリーを選びます。
5
[7
▲▼
]/[8
▲▼
]ボタンで、エフェクトタイプを選びます。

エフェクトの設定(EFFECT画面)
エフェクトブロック 対象パート エフェクトの特徴
REVERB
(リバーブ)
全パート


CHORUS
(コーラス)
全パート



DSP1 スタイルパート、
ソングチャンネル1〜16


DSP2〜4 
(CVP-505/503/501)
DSP2〜6 
(CVP-509)
RIGHT1 (右手1)、
RIGHT2 (右手2)、
LEFT (左手)、ソング
チャンネル1〜16、
マイク入力音声*
(CVP-505/503)




DSP 7 (CVP-509) マイク入力音声

DSP8〜9 (CVP-509)
スタイルパート

2345