User Manual
106
12
■
組み立ては、平らな場所で行なってください。
■
部品をまちがえたり、向きをまちがえないように注意して、手順ど
おりに組み立ててください。
■
組み立ては、必ず2人以上で行なってください。
■
ネジは付属の指定サイズ以外のものは使用しないでください。
サイズの違うネジを使用すると、製品の破損や故障の原因になるこ
とがあります。
■
ネジは各ユニット固定後、ゆるみがないようきつく締め直してくだ
さい。
■
解体するときは、組み立てと逆の手順で行なってください。
1
下記の部品を取り出します。
2
キーカバーを閉めたまま、Aを壁に立てかけます。
1
毛布などの柔らかい布を壁の前の床に敷きます。
2
鍵盤側を壁に向けて、Aを布の上に置きます。
3
Aを背面側から起こして、鍵盤側が下になるように壁に立て
かけます。
3
BとCをAに固定します。
1
Bの突起をAの穴に差し込みます。
2
A底面側を、長いネジ2本で固定します。
注意
ネジのサイズに合ったプラス(+) のドライバーを用意してください。
本体
後脚左前脚 右前脚
ペダル
ボックス
ペダル
ボックス金具
電源コード後脚金具カバー
裏側にペダルコードが
束ねてあります。
組み立て中にキーカバーが開かないように、キーカバーを
上から押さえてシートをしっかり挟み込んでください。
長いネジ(5×30mm):4本
短いネジ(5×18mm):10本
注意
ワッシャー:4個
保護パッド:2個
BC
E
G
FF
AA
D
細いネジ(4X20mm):3本
カバー用ネジ(4×10mm):2本
約10cm約10cm
鍵盤の下に保護パッドを置く
・ 指をはさんだりしないよう十分
ご注意ください。
・ 本体を逆さに置かないでください。
注意
・ 譜面立ての上側は固定
されていません。譜面
立てが倒れないよう、
譜面立てに手を添えな
がら作業してください。
・ 背面側を下にして置か
ないでください。
注意
保護パッド
大きくて柔らかい布
スピーカーネットには手をかけないでください。スピーカーが破損
するおそれがあります。
注意
B
B
A
A
B
AとBの間にすき間ができないよう、Bを
Aの外側から内側に押さえつけながら固
定する。