User Manual
ボーカルハーモニーの設定
CVP-609/605リファレンスマニュアル
30
5 手順4の画面で、 (保存)をタッチして編集した設定をオリジナルのボーカルハーモニーとして保存
します。
保存できるのは、手順4で編集した内容と、手順3のハーモニーのオン/オフの設定のみです。これらの設定をまと
めて1つのボーカルハーモニー設定として扱い、ユーザーメモリーに60個まで保存できます。あとで呼び出しや
すいように、設定に合った名前を付けておくことをおすすめします。
注記
保存せずに電源を切ると、設定は失われますのでご注意ください。
NOTE 保存アイコンの左側には、選ばれているボーカルハーモニータイプ名が表示されます。ここをタッチすることにより、
ボーカルハーモニー選択画面を表示させて、別のボーカルハーモニーを選ぶことができます。これは手順1の操作と連動
します。
NOTE ボーカルハーモニーの設定をUSBフラッシュメモリーに保存したい場合は、ユーザーエフェクトファイルの一部として
バックアップします。[メニュー ]→[ユーティリティー ]→[ファクトリーリセット/バックアップ]→2/2ページで、
「ユーザーエフェクト」の[バックアップ]をタッチして保存します(96ページ)。
UPPERGNDRTHRESH
(アッパージェンダー
スレッショルド)
マイク入力音に比べてハーモニー音がどれだけ高くなったときにハーモニー音の声
質(男性/女性)を変えるかを、半音単位で決めます。
LOWERGNDRTHRESH
(ロワージェンダー
スレッショルド)
マイク入力音に比べてハーモニー音がどれだけ低くなったときにハーモニー音の声
質(男性/女性)を変えるかを、半音単位で決めます。
UPPERGNDRDEPTH
(アッパージェンダーデプス)
UPPERGNDRTHRESH(アッパージェンダースレッショルド)で設定したピッチ
よりも高いハーモニー音の、声質(男性/女性)を変える度合いを設定します。値が大
きいほど女声らしく、小さいほど男声らしくなります。
LOWERGNDRDEPTH
(ロワージェンダーデプス)
LOWERGNDRTHRESH(ロワージェンダースレッショルド)で設定したピッチよ
りも低いハーモニー音の、声質(男性/女性)を変える度合いを設定します。値が大き
いほど女声らしく、小さいほど男声らしくなります。
VIBRATODEPTH
(ビブラートデプス)
ハーモニー音にかかるビブラートの深さを設定します。LEADGENDERTYPE
(リードジェンダータイプ)がOff(オフ)以外に設定されている場合は、ビブラートは
マイク入力音に対してもかかります。
VIBRATORATE
(ビブラートレート)
ハーモニー音にかかるビブラートの速さを設定します。LEADGENDERTYPE
(リードジェンダータイプ)がOff(オフ)以外に設定されている場合は、ビブラートは
マイク入力音に対してもかかります。
VIBRATODELAY
(ビブラートディレイ)
マイクに音声が入力されてからビブラートがかかり始めるまでの時間を設定します。
数値が大きいほどビブラートがかかり始める時間は長くなります。