User Manual

MIDIソングを制作/編集する(ソングクリエーター )
CVP-609/605リファレンスマニュアル
60
■ソングクリエーターでの操作の流れ
ここではステップ録音を使ったソング制作の流れを説明します。
1 編集したいソング、または新規ソングを選びます。
新規ソングを作るには、[●](録音)ボタンを押してから、[新規MIDI]、[キャンセル]を順にタッチします。
2 ソングクリエーター画面を表示させます:[メニュ ]→[ソングクリエーター ]
3 画面右上 (編集)をタッチして、ソング編集画面を表示させます。
4 画面左上[Ch1]をタッチして、編集/録音対象を選択します。
鍵盤演奏によるメロディーを録音/編集したい場合は、Ch1〜Ch8からチャンネル番号を選びます。スタイル演
奏を録音に使わない場合は、Ch9〜Ch16も選べます。
システムエクスクルーシブデータを編集したい場合は、SysExを選びます。
歌詞を入力/編集したい場合は、Lyricsを選びます。
スタイル演奏でのコード/セクション切り替えを録音/編集したい場合は、Chordを選びます。
5 手順4で選択に応じて、ステップ録音またはデータ編集を行ないます。
・Ch1〜Ch16を選んだ場合:
既存データを編集したい場合は、66ページをご覧ください。メロディーをステップ録音したい場合は、画面左
下にある[StepRec]をタッチしてから、61ページをご覧ください。
・SysExを選んだ場合:
66ページの説明に従って既存データを編集してください。ステップ録音はありません。
・Lyricsを選んだ場合:
66ページの説明に従って既存データを編集してください。ステップ録音はありません。
・Chordを選んだ場合:
既存データを編集したい場合は66ページをご覧ください。スタイル演奏でのコード/セクション切り替えをス
テップ録音したい場合は、画面左下にある[StepRec]をタッチしてから、64ページをご覧ください。
6 必要に応じて、 (編集)をタッチしてソングクリエーターメイン画面に戻り、チャンネルエディッ
ト(69ページ)を行ないます。
7 画面右上にある (保存)をタッチして、制作したソングをファイルとして保存します。
注記
保存せずにソングを切り替えたり電源を切ったりすると、録音したデータは失われます。ご注意ください。
4
3,6 7